「ゲーム」カテゴリーアーカイブ

ゲーム配信を始めました

タイトル通りですがゲーム配信を始めて見ました

動画サイトはYouTubeのGaming です

OBSというフリーツールを使って割と簡単に始めることができました
参考サイト:https://www18.atwiki.jp/live2ch/pages/382.html

音声入れたり編集するようになるとハードルが何段階もあがりますが
ゲーム録画して配信するだけであればほんと15分くらいでできます

ゲームは、Dead by Daylightにしています
PUBGは武器回収がダレるので実況がないと難しいなと思ってます

慣れてきたら実況もして見たいと思います

https://gaming.youtube.com/channel/UC6mCtWUNI_BG5LSczIwFw6g#tab=0

[amazonjs asin=”B06WVKKHJM” locale=”JP” tmpl=”Small” title=”Dead by Daylight (輸入版:北米) – PS4″]

ゲーミングPC「ガレリアXT」を買ったよ!

昨年10月になりますが、ゲーミングPCを買いました。

買った経緯

夏前にコミケでお世話になってる「つきなみ亭」さんに
PS4版のゴーストトリコン面白いよって言われて
初めてネット動画を検索したのが最初。
その後、昨年の夏はPUBGやDead By Daylightなどの
動画配信ばかり見てました

[amazonjs asin=”B06XCDPQ67″ locale=”JP” tmpl=”Small” title=”ゴーストリコン ワイルドランズ 【CEROレーティング「Z」】 – PS4″]

動画ばかり見ているとやはりやりたくなって来ますが、
PCも持っていないのですぐには動かなかったのですが、
家で使っていたノートPCがもう8年戦士で
office動かすにも結構なストレスになっていたのでこれを機にゲーミングにしました

購入した機種

弟がすでにマウスコンピューターを買っていたり
周りにもゲーミングを自作していた人がいたので色々と聞いたところ
パソコンショップのゲーミングPCは、正直どこも変わらないとのことでした

そうなるとどれだけお得かというとことを比較したところ
この次期5000円引きとSSD500GBサービスをやっていた
ドスパラの「GALLERIA XT」が一番お得だったのでそれにしました。

ネットでも注文できるのですが、店舗に行くとさらに割引が聞くので
秋葉原の店舗に行きました

今回のオプションはCPUを静音満足パックに変えて
メモリも16GBにしました
もちろん必要なofficeも導入して消費税入れて18万くらいだったかと思います。
(今見ると静音は標準装備になっていました)

実物

必要なパーツなども同時に注文したのでかなりの量になりました

ものとしては割と大きめ
今後の拡張なども考えるとこのくらいの大きさは必要なのかなと思います

付属されていたキーボードとマウスです
こちらは4ヶ月たちましたが買い替えの予定はないです

主にPUBGですが、本当に困ってないです
マウスも速度を3段階で変更できるので満足
(いまだにドン勝できていないレベルなのですが……)

周辺機器

ゲームをするために必要な周辺機器も揃えました

ディスプレイ


まずは、ディスプレイが必要なのでacerの21インチを購入
机の関係で21インチしか置けなかったのでこのサイズ
でも、処理が遅いなどの問題もないので満足です
(いまだにドン勝できないレベル……)

[amazonjs asin=”B00ZI923Y4″ locale=”JP” tmpl=”Small” title=”Acer モニター ディスプレイ K212HQLbd 20.7インチ/フルHD/5ms”]

ヘッドセット

続いてヘッドセットはKINGTOPのものを買いました
アマゾンだとチャイナ性の同じようなものがいっぱい出ていますが
価格や評価を見て失敗してもいいやと思えるものを選びました

こちらもPUBGやDead By Daylightをやる分には問題なし
特にPUBGではどの辺に人がいるかの方向くらいは素人でもわかります
たまに複数人でゲームもしますが声もしっかり聞こえます
(いまだに…)

[amazonjs asin=”B01D1DNDYC” locale=”JP” tmpl=”Small” title=”ゲーミングヘッドセット PS4 KINGTOP ヘッドホン K11シリーズ 3.5mm コネクタ 高集音性マイク付 マイク位置360度調整可能 ヘッドアーム伸縮可能 最高音質 耐摩素材 プレイステーション4 PS4 Nintendo Switch Xbox One タブレット ノートパソコン iPhone スマートホン などに対応”]

コントローラー

こちらはLOGICOOLのものを買いました
PUBGはキーボードなのでDead By Daylight用です
こちらはちょっと不具合がありコントローラーの問題なのか
切り分けができていないのですが、
パソコンを立ち上げて一度USBを抜き差しすると
Dead By Daylightのゲーム画面でコントローラーが効かなくなる事象があります
ロビーでは問題ないんですけどね

回避策として、抜き差ししてしまった場合はドライバを再インストールすると
問題なく動きますが、こちらもたまーに動かないので
諦めてパソコン再起動が無難だと思います

[amazonjs asin=”B00CDG799E” locale=”JP” title=”LOGICOOL ゲームパッド F310r”]

総評

買ってよかったです
これだけPUBGやDead By Daylightが盛り上がっているので
そこに参加できる楽しさもありますし
久々のデスクトップ型でノートに比べての安定感は心強いです

ゆくゆくは動画配信やVR系も試して見たいのですが
その時はまたレポートします

ポケモンgo コンプリート(日本)

screenshot_20161121-074910

やっと、というか意外と早くポケモンgoの日本図鑑をコンプリートしました。

 

課金なし、pmapありでしたが、年内までにと思っていたのに

思ったよりも早くコンプリートできました。

 

今回役立ったのは以下の4点

・継続的にやり続けた

・海や公園が近くにあった

・グアム旅行

・ハロウィンイベント

 

継続的にやり続けた

やはり大きいのは継続的にやり続けたことですね。

帰宅時に公園で少しとか、電車内でやったりとか

ランチの時間に少しとか、暇な時間にちょこちょこっとでも続けたのがよかったです。

 

他の方は卵を上手く使ったようですが、卵あまりいいのが出なくて

役に立ったのは最後のプテラと進化用の飴稼ぎくらいで

ほとんどは野生で捕まえました。

 

で、野生で捕まえる上で2つ目のポイントが重要でした。

 

海や公園が近くにあった

私の住んでいるところから15分ほどで大きい公園と海があり、

大きい公園は何かの巣になっていることが多く

週末散歩に行っては様々な種類を捕まえられました。

 

また、海に近かったこともあり、海系のポケモンや

ラプラスなどのレアなポケモンも野生で捕まえられました。

 

グアム旅行

グアム旅行は本当に助かりました。

4日間で、コイルやビビリダマなどあまり見かけないポケモンを

最終形まで進化できたことが大きかったですね。

日本にいたらお台場に行かなきゃならないところを旅行中にできたのはよかった。

ただ、残念だったのはグアムではケンタロスが出なかったこと。

後で知ったのですが、本土じゃないと出ないみたいですね。

img_20160904_172018

※グラムの有名なポケスポット。常にルアーが使ってありました。

 

ハロウィンイベント

ハロウィンイベントでお化け形を集められたこともそうですが、

お供から飴をもらえる距離が1/3になったことがデカかったですね。

3ヶ月やっていたので、ある程度の飴は集められていましたが、

このタイミングで飴がかなり集まり進化ができました。

 

 

今振り返ると今後全く役に立たないまとめですが、

これからは、のんびり好きなポケモンを育てていきたいと思います。

 

[amazonjs asin=”B01IO57DAM” locale=”JP” tmpl=”Small” title=”Pokémon GO Plus (ポケモン GO Plus) & 【Amazon.co.jp限定】オリジナルスマートフォン壁紙&ポケットモンスター サン・ムーンに利用できる300円割引クーポン 配信”][amazonjs asin=”B01IEMPJMO” locale=”JP” tmpl=”Small” title=”【Kindleキャンペーン対象商品】 ポケットモンスター サン – 3DS 【Kindleカタログをダウンロードすると200円OFF(2017/1/9迄)】”][amazonjs asin=”B01IEMPJAQ” locale=”JP” tmpl=”Small” title=”【Kindleキャンペーン対象商品】 ポケットモンスター ムーン – 3DS 【Kindleカタログをダウンロードすると200円OFF(2017/1/9迄)】”]

 

E野賢治さんを思い出した話

 

僕が子供の時に影響を受けた人は何人かいるけど、

その中でもゲームクリエイターのE野賢治さんは上位にランクするくらい影響を受けた。

はてなでブログをやっていた時に訃報を聞いて思い出をブログに書いた。

その時のブログがこれ。

E野賢治さんについて

 

今日、思い出したきっかけは図書館で借りたチャイコフスキーの1812年。

 

51GAMKRFVGL

D2の攻略本にこのジャケットが載っていたのですが、

予約したCDが本作で、これが自分の手元に来て驚いた。

※今もそうですが、まず絵が頭に残って周りの文章など読まないんですよね…

 

当時は、戦争ゲームのサントラだと思っていたので、

クラシックだったのでビックリでした。

 

D2の攻略本は、中古で入手していたので改めて見てみると

D2製作中に良く聞いていたCDがずらっと並んでいて、

その中に、飯野氏が大好きなYMO関連がやはり多かった。

でも、今改めて見返すとYMOと坂本龍一作品が多くて、

ヒロユキ氏が1枚。細野氏は何もなかった。

 

あとは、BjorkやPink floydなどこの本で出会ったCDや

映画のサントラ、ゲームのサントラ、クラシックも多かったな。

 

これをきっかけに飯野氏がこの時聞いていた音楽を今後漁ってみようと思う。

 

[amazonjs asin=”4575161969″ locale=”JP” tmpl=”Small” title=”D2読本―Dの食卓2 Deep File (Game Japan Books)”]

 

 

ギャロップレーサー3をやり始めたよ!

実家からギャロップレーサー3を持ってきました。

 

[amazonjs asin=”B00005RIW8″ locale=”JP” tmpl=”Small” title=”ギャロップレーサー3 PS one Books”]

 

ギャロップレーサー2からの変更点は以下の2つ

①配合ができる

②コンディションがある

 

①は2までは自分の馬が引退すると、売却をして金額を貰えるだけだったのですが、

3では、売却と残すを選ぶことができます。

牡馬、牝馬が揃うと繁殖ができ、そこで2つの能力から子供が産まれ

レースに使うことができます。

 

②は、2まで連闘し放題だったのが、コンディションが出来たことで

レース後にはコンディションが下がり、下がった状態でレースに出ると

力を発揮できないため、連闘が難しくなりました。

 

レースとしては、ペースの読みが重要になっているように感じました。

例えば、先行馬でも、ハイペースだと垂れますが、

後方につけることでごぼう抜きができるようになっているなど、

本物の競馬ような乗り方しないと勝てなくなってます。

 

IMG_20150922_090842

まず選んだのはエイダイクイン。

結構能力が高い。

クイーンC勝ちは覚えていましたが、エリザベス女王杯で3着があるんですね。

これがまた結構走って、G1は勝てませんでしたが

阪神牝馬や府中牝馬などの牝馬重賞で活躍してくれました!

IMG_20150923_101225

最終的には、購入時の3倍は稼いでくれました。

 

続いて買ったのは、スザクカルラオー。

名前が変わっていますが、セキテイリュウオーです。

IMG_20150926_063225

エイダイクインと距離適性が一緒です。

こっちは、勝春騎手の天皇賞ですね。2年連続2着。

ゲームの方ではからっきしでした。

東京新聞杯や関屋記念あたりは勝つのですが、

毎日王冠やマイラーズCではいまいち勝てず。

ましてやG1では掲示板にも乗れず。

 

IMG_20151010_224554

息の長い活躍で購入額以上は稼いでくれましたが、

エイダイクインと比べるといまいちでした。

 

この後、写真はないのですが、2頭から産まれた牝馬が強くて、

桜花賞、オークス、天皇賞秋、安田記念を勝ちました。

 

秋華賞は逃げたファビラスラフィンを捉えられず

女王杯とかは内に詰まったりで騎乗ミスが目立ちましたね。。。

 

画像は荒いですが今やっても十分面白いですよ!

 

勇者ヤマダくん 試遊会

IMG_20150822_184815

 

Onion Gamesのスマホゲーム「勇者ヤマダくん」の試遊会に行ってきました。

 

試遊会&ファンの集いという感じで楽しい時間でした。

 

IMG_20150822_192501

 

いい感じのドット絵です。

ゲームはダンジョンを一筆書きで進めていくRPG。

gameの詳しい話は、ここの記事とか読むといいかと。

 

音楽が最高で、カオリーニョ藤原さんの「逆行人生」がいい感じです。

 

「時代に逆行」って歌詞が製作者の想いかなと思っています。

ゲームの主人公ヤマダくんが歌っていそうでほんと好きです。

 

その後のトークショーも面白かった。こことか詳しいです。

インタビューだと伝わらないその場の空気やニュアンスなどを感じて

人間味のある温かい人たちのゲームだなと思いました。

 

IMG_20150822_201207

この笑顔がいいですよね。

 

楽しい時間もすぐに終わって、残ったメンバーで二次会。

こういったイベントに来るだけあって濃い面白いゲーム話で盛り上がって

ほんと楽しかった!

 

勇者ヤマダくんは秋ごろ配信開始らしいので楽しみです!

 

カオリーニョ藤原の真実

 

 

ギャロップレーサー2を買ってきた!その2

続きやりました。自分でもやる気になるとは思いませんでした。

さっそく、選んだ馬はナルビークラウン。オグリキャップです。

25歳以上くらいなら誰でも知ってるアイドルホースです。

IMG_20150730_230058

 

まあ、今までが嘘のように勝てます。

3歳(今の2歳)戦は無敗で終了。

4歳になってからはG1オンリーで、皐月賞→2000ギニー→ダービー→英ダービー。

その後も、キングジョージや凱旋門など余裕の勝利。

菊花賞も狙ってみたのですが、距離が合わず勝てなかったのでリセットしました。

 

凱旋門賞後、BCターフに出たのですが、ここが難しかった。

海外レースは、ハイペースになるので、後方待機で

直線ごぼう抜きで楽勝だったのですが、BCはこれが通用しなかった。

 

まず、直線が短いので届かないんですよね。

何回か繰り返して、4角先頭で他の馬と併せ馬でいけば

残り200mで突き放して勝てました。

 

5歳から本格化したオグリは、フェブラリーから初めて

日本とヨーロッパを転々としながら進めました。

この間も圧勝でした。

この年は、BCクラシックに出たんですが、ここもBCターフ同様に

4角先頭で押し切らないと勝てなかった。。。

(何回か繰り返しました)

 

ラスト6歳は、ドバイWCからスタートしましたがここも危なげなく勝てました!

その後は、日本、アメリカ、ヨーロッパとほぼ全て勝っていたので

地方をメインに圧勝劇を繰り返して引退しました。

 

IMG_20150801_232630

 

ここまでやったのでオグリ引退でギャロップレーサーも終了です。

 

強い馬に乗っちゃうと圧勝できるので楽しくないのですが、

タケノベルベットのようなそこそこの名馬を使うと

今でも結構楽しめますね。

 

次は3か2000をやろうかと思っているのですが

中古屋回ってもなかなか売ってない。。。

Amazonで買うのも癪なので、地道に探して見つけたらプレーしてみます。

 

ギャロップレーサー3

 

 

セガ ゲームミュージックセール by Amazon

Amazonでセガのゲームミュージックセールをやっております。

 

66タイトルありますが、最も嬉しかったのはジェットセットラジオです。

[amazonjs asin=”B009K0X9HW” locale=”JP” title=”Jet Set Radio SEGA Original Tracks”]

 

ドリームキャストのゲームで、ローラースケートにのって

町中に落書きをするゲームです。

 

 

デザインもかっこ良かったんですが、音楽もさらに尖っていてイカしてました!

 

一番好きな曲は、Guitar VaderのSuper Brothersという曲で、

サントラには未収録なのですが、

当時カセットを通販で買って擦り切れるまで聴いてました。

 

東京上京後に数回Guitar Vaderのライブにも行きました。

何枚かアルバムを出したのはまで知っていましたが、

その後気づいたら活動してなかった。いつの間にか解散したのかな。。。

 

 

ドリキャスは、ジェットセットラジオと

クレイジータクシーで十分元が取れるハードでした。

 

PS3で1000円しないのでサントラで熱が上がってきたから買ってみようかな。

 

ジェットセットラジオ

 

ギャロップレーサー2を買ってきた!その1

IMG_20150728_001956

 

近所のゲーム屋で100円で購入。

競馬はゲームから入ったクチなので、こちらももちろんやってました。

ダビスタやウイニングポストなどのシミュレーションが主流だった競馬ゲームで

ファミリージョッキー以来?の騎手ゲーム。

そしてリアルな競馬ゲームという貴重な存在でした。

 

たしか1は、スタミナいっぱいの逃げ馬で残り1000mくらいからスパートすると

必ず勝てた結構残念なゲームでした。

そして、満を持してでた2。

対戦が可能などいろいろと進化を遂げていました。

 

前振りは置いておいてゲーム開始。

最初が肝心なので、知っていて勝てそうな馬をチョイスする事に。

そこで選んだのはニホンピロプリンス

追込み馬が以外と難しく掲示板は乗れるけど以外と勝てない。

スプリンターズなどで2着があったけど、

勝ちきれずに40000ポイントくらい稼いで終了。

 

その次に選んだのはタケノベルベット

IMG_20150727_225729

 

序盤は全く勝てず。4歳になってからトライアルは全て勝てど、本番は全て2着。

エリザベス女王杯も2着、さらに有馬3着でENTERTEINERの称号を獲得!

5歳になってからなぜか開花。

長距離戦を使ってみたら、必ずハイペースになるので今まで届かなかったのが

嘘のような圧勝続き。

 

京都記念〜阪神大賞典〜天皇賞〜宝塚記念〜京都大賞典まで全勝。

天皇賞〜エリザベス女王杯〜JC〜有馬記念は、掲示板に乗れど勝てず。

 

最後6歳。

ハンデがきつくなり京都記念は取りこぼすも阪神大賞典〜天皇賞はまたも楽勝!

宝塚記念でメジロパーマーにクビ差で敗れて引退。

かなり稼いでもらいました。

IMG_20150728_001302

 

 

今回はここまで。

(ギレンの野望も途中でほったらかしだし続くだろうか。。。)

ギャロップレーサー2

 

 

ギレンの野望 アクシズの脅威 その1

機動戦士ガンダム ギレンの野望 アクシズの脅威

 

久々にゲームの話。

ブックオフで108円だったので購入。

 

昔、サターンのギレンの野望を買ったけどまったくわからず挫折して以来のプレイ。

 

久々にやってみて相変わらず何やっていいかよくわからない。

とりあえずジオンで始めたかけどさっぱりでした。

 

でも、昔に比べて今はネットがあるから攻略サイトや動画があって便利。

 

ジオンは置いておいて、簡単そうな連邦でプレイ。

 

まず1ターン目にV作戦をして、インドの部隊を真上に移動。

インドでマタイや戦車を増産。

軍事では、開発と調査はMAXにしました。

 

2ターン目。

インド真上部隊を北京横に進撃。

 

それ以外は1ターン目と同じ。

(開発された兵器を生産)

 

3ターン目。

北京横で戦闘。

それ以外は1ターン目と同じ。

 

4ターン目

北京横制圧。

それ以外は1ターン目と同じ。

 

とりあえずここまでやりました!

初めて制圧できた!

次は北京だけど、向こうの部隊も揃っているので心配だ。。。