「グルメ」タグアーカイブ

ソウル旅行 グルメ 2018 その3

ソウル旅行 グルメ 2018 その2

ソウル旅行その3

三清洞スジェビ

三清洞といういい雰囲気の街にあるスジェビという
日本でいうとすいとんのお店

ここで並んでいたら、赤ちゃんを連れていたからか
すぐに店に案内されました。
並んでいるお客さんにもどうぞってジェスチャーされて
こういう親切さはとても嬉しいし見習いたいところです。

すいとんが2人前かな
結構濃いめの料理が多い韓国であっさりしていてとても美味しかった
チヂミも卵たっぷりでいい具合の焼き加減が最高でした

CAFE YEON

三清洞にあるカフェ
階段を登ったところにあり、階段の途中にもカフェがあるので少しわかりづらいけど
中はこじんまりとしていて、中二階もありとてもいい感じの落ち着く店でした

中二階が空いていたのでそこでまったり
ケーキは甘めでしたがコーヒーとあってとても良かった

ソンガネタッカンマリ

東大門近くのタッカンマリ屋
裏路地にあるのでちょっとわかりづらい

鶏一羽が丸々入って、さらに大量のニンニクがやばい

ほどよいところで店員さんが切ってくれます

これが薬味
生のニラが美味しかった

最後は細めのうどんでシメました
ここも美味しかった。この量のニンニクを食べたけど翌日そこまで臭わなかった(と思う)

お土産

市場で蟹のキムチを買って、スーパーでマッコリを買いました
キムチは飛行機に乗るって話をしたらサランラップでぐるぐるにしてくれました
マッコリは、赤ちゃん用のオムツがあったのでそれを巻いてきました
どちらもこぼれなくって良かった

ソウルは、食べ物美味しいし、人は親切だしとても良かったです。
色々と言われていますが、いい関係になったらと思っています。

[amazonjs asin=”4838753462″ locale=”JP” title=”BRUTUS特別編集「ソウル 見る、買う、食べる、101のこと。」増補改訂版(マガジンハウスムック)”]

 

 

ソウル旅行 グルメ 2018 その2

ソウル旅行で訪れたお店の2回目

ソウル旅行 グルメ 2018 その1

バナナミルク Yellow cafe

韓国で有名なコンビニで売っているバナナミルクの店舗
ここではコンビニで売っているものではなく、
カフェなのでここで入れてくれます

バナナラテとバナナジュース
これは美味しかったな
ただ、お店は席が少ないので休日など人が多い日は座れないかも

カンジャンケジャン アグランコッケラン

カンジャンケジャンを食べに東大門近くのお店にきました
お昼を少し過ぎたあたりだったのでスムーズに座れました。

カンジャンケジャンと蟹鍋
カンジャンケジャンは蟹の甲羅にご飯とノリを入れて食べましたが
すっごく美味しかった

蟹鍋の方もちょいピリ辛で美味しかった
けど、2つもいらなかったな。多過ぎたのと蟹はやっぱり高かった

中央会館 明洞でビビンバ

細い路地の裏にある石焼ビビンバの創始者のお店

石焼ビビンバは子供がいるので辛いのを抜いてもらいましたが
それだとイマイチですね。辛いのは必要

そしてプルコギ
これも美味しかった。味もそこまで濃くなくて食べやすかった
石焼ビビンバに乗せて食べて最高でした

頼んだのは石焼ビビンバとプルコギだけだけど、
こんなに料理が出てきた

この中で蟹のキムチが最高に美味しくって
市場に行ってこの蟹のキムチをお土産に買ってきました

写真の量も多いので続きはその3で

[amazonjs asin=”4416519508″ locale=”JP” title=”韓国行ったらこれ食べよう!: 地元っ子、旅のリピーターに聞きました。”]

[amazonjs asin=”B07MQ9N9W7″ locale=”JP” title=”#TWICE 2 (初回限定盤B)”]

 

ソウル旅行 グルメ 2018 その1

ソウル旅行 エアソウル とベストウエスタンプレミア国都

前回に続きソウル旅行の話
今回は食べ物の話

到着後すぐに向かったのは明洞のサムギョプサルのお店

大通りから1本入ったところにある鳳順

2人前。
韓国では、頼んだ料理とは別に小鉢がいっぱい出るのでちょっと少なめくらいがちょうどいい
ここのお店は、いろいろな雑誌に載っていたためか観光客が多くて
ちょっと観光客価格なのかなとも思いました

続いて行ってのがヌリンマウル醸造場

サムギョプサルのお店から歩いて行ける距離にあるマッコリのお店

dav

若者も多くておしゃれなお店
熟成期間に応じて4種類のマッコリがあり楽しめます
ここでは、マッコリとチヂミを食べましたが
どちらも最高に美味しかったです!

ここは本当におすすめ

広蔵市場の麻薬キンパと麦飯ビビンバ

4日間の滞在で2回も朝食で行った広蔵市場
そして食べたものも同じ麻薬キンパと麦飯ビビンバ

同じような店が並んでますが31番が有名とのことでこちらにしました
麻薬ってのはもちろん本物の薬をつかっているわけではなく
癖になるくらい美味しいってことみたいです。

これは想像したような味でした
おでんの汁も付いてきて寒い朝にはぴったりでした

続いて行ったのが麦飯ビビンバのお店
お店の前には野菜がいっぱい
そして麦飯にも野菜がいっぱい
ごま油と韓国海苔が麦ご飯と合わさって美味しかった

この麦飯ビビンバは滞在中に2回たべました!

スープは味噌汁でしたが、日本のものとは少し違う味
これも美味しかった

ちょっと長くなったので一旦ここでおしまい
続きは次のブログで

[amazonjs asin=”4838753462″ locale=”JP” title=”BRUTUS特別編集「ソウル 見る、買う、食べる、101のこと。」増補改訂版(マガジンハウスムック)”]

 

台北グルメ 鼎泰豊、劉媽媽飯糰、鬍鬚張魯肉飯、金春発牛肉店、圍爐、饞食坊

今回の台湾旅行もいっぱい食べてきたので淡々と紹介

 

鼎泰豊(本店) 永康街

まず行ったのが鼎泰豊。

ここは全く予定になかったのですが

午前中の散歩をしていたらたまたま開店時間直後に

店の前を通ったので入店しました。

いつもは店の前にすごい人だかりですが

この時は数組程度ですぐに店内に入れました。

 

チャーハンは卵抜きになってます。

小籠包美味しかったです。特にカニの小籠包がうまかった。

とにかくカニの小籠包が美味しかったです。

 

メニューとは関係ないですが、ここでは日本円が使えるので

日本円で支払いをしてお釣りを台湾ドルでもらいました。

 

劉媽媽飯糰(台湾おにぎり) 古亭駅

中正紀念堂の近くにあるおにぎり屋さん

このおにぎり屋はとても有名らしく

色々なガイドブックに載っていました。

 

 

期待値はさほど高くなかったのですが、すごく美味しかった。

50元のやつを頼んだのですが中身は、八角とか揚げたパンのようなもの

あとは卵などが入っていました。

鬍鬚張魯肉飯

ルーローハンのチェーン店。

色々なところで目にする黄色いヒゲオヤジの店です。

 

ここも予定にはなく、お腹すいたので入ってみたのですが、

安いし早いしうまいし言うことなしでした。

 

特に腸詰が美味しかった。テイクアウトもしました。

金春発牛肉店 迪化街

迪化街に買い物に行った帰りに寄ったお店。

こちらも予定になかったお店。

現地でスマホが使えたので、自由度が上がりましたね。

 

あとで調べたらもやさまでも立ち寄ったお店らしくて

その時はカレーやきそばを食べたみたいですけど

残念ながら今回カレーやきそばは食べず。

 

でも、頼んだ物がどれも美味しかった。

牛肉をタレにつけて食べるんですけどこのタレが美味しかったです。

 

圍爐 忠孝敦化駅

酸っぱい白菜の鍋のお店。ここはランチがおすすめです。

前回来た時も台湾鍋を食べましたけど

タレの元となる調味料の数が豊富で好きにアレンジできるのがいいですね。

基本は調味料が入っている器の大きさに比例した

割合にするといいそうですが、にんにくとゴマを多めにしました。

 

king mango 永康街

すぐ近くにかき氷の有名店があるのですが、

並んでいるし席も座れないしだったので、座れるこちらにしましたが

前回食べた有名店よりも甘めでこちらの方が好みでした。

 

 

饞食坊 大安

最終日の夜に行ったお店で、平日なのに満席でした。

ピータンとパクチーをあえるやつとか

みんな食べていた花椒が効いた麺とか串とかも美味しく

さらにお酒も美味しいものを揃えていて大満足でした。

 

あと、店員もすごくゆるくてよかったです。

 

今回、スマホが使えたのが大きかったですね。

台北ナビというサイトをメインに使いましたので、

こちらで検索すると詳しい情報や美味しい店が発見できますよ

http://www.taipeinavi.com/

 

[amazonjs asin=”B01I8TWEIU” locale=”JP” tmpl=”Small” title=”Hanako (ハナコ) 2016年 12月22日号 No.1124 台湾 おいしいものだけ。 雑誌”]

[amazonjs asin=”4022782323″ locale=”JP” tmpl=”Small” title=”&TRAVEL 台湾 2017 (アサヒオリジナル)”]

 

グアム旅行 グルメ編

グアム旅行の3回目はグルメ編

行ったお店を簡単に紹介します。

 

第1回 飛行機編

グアム旅行 飛行機編(JAL)

 

第2回 ホテル編

グアム旅行 シェラトン・ラグーナ・グアム・リゾートが割とよかった

 

img_20160902_203146

 

ruby tuesday

1件目はruby tuesday

Home

プレミアアウトレット内にあるレストラン。

少し並んでましたが、名前を伝えてアウトレット内で時間を潰しました。

 

1歳半の子供と行きましたが、

ここのレストラン以外でも幼児用のハイチェアはもちろん、

子供メニューが書かれたぬりえ用紙とクレヨンが渡されて

子供がグズルことはあまりありませんでした。

 

メニューはアメリカンな肉がメインで量も多かったです。

大人2人と1歳半の幼児でしたので、今回はサラダバー2人分と

ポテトとステーキにしました。

ステーキとチーズグラタンが美味しかったです。

img_20160902_191920 img_20160902_193235 img_20160902_193749 img_20160902_194544 img_20160902_193552

 

Meskla Dos

 

TripAdvisorの紹介ページ

人気のハンバーガー店

T ギャラリア グアムから少し坂を登ったところのお店に行きました。

お昼時で大変混んでおり、席も少ないため結構大変でしたが

運よく席を譲ってもらって店内で食べることが出来ました。

お昼から少し時間をずらした方が良いですね。

img_20160903_114554

手前が確か「“Maga Lahi” Burger」

両方ともニンニクが効いておりボリュームもあってとてもおいしかった

人気なのもうなずけます

 

カリフォルニアピザキッチン

http://cpkjapan.com/

 

アメリカンなイタリアン?のお店

今回のグアム旅行の中でここが一番よかったです。

料理もおいしかったのですが、ここの店員さんがとても親切で

さらにユーモアもあってとても楽しかったです。

 

サラダがとてもおいしかった。

そして、パスタに具がないのは、トッピングし忘れたため。

写真を見たら普通に海老が入っているのかと思いましたが、

基本は具は入ってなくて、麺に海老や肉を追加します。

 

ここは無料の送迎をやってくれるので予約の時にお願いします。

 

※ここもぬりえあり

 

img_20160903_185018 img_20160903_190108 img_20160903_190111

img_20160903_192927

プロア ハガニア店

グアムの伝統料理チャモロのお店

なかなか予約が取れないとのことでしたが、運よくハガニア店の予約が取れました。

行き帰りはタクシーを使いました。

 

ここも美味しかったですね。

特にBBQ三種盛りが絶品でした。

写真2枚目はマグロのソテーだったかな。

こちらも本当に美味しかった。

 

 

img_20160904_175021 img_20160904_175056 img_20160904_181513 img_20160904_181543

 

まだまだ他にも行ったのですが、今回あげたお店はまた行きたいと思っています。

 

肉料理ばかりかと思っていましたが、どこも美味しかったので飽きることなく食べれました。

また、途中にカリフォルニアピザキッチンを挟んだことが良かったのかも。

あそこはイタリアンなのでいいアクセントになったのではないかと思います。

 

他にも行きたかったお店があったので次回はそちらも行ってみたいと思います。

 

[amazonjs asin=”4533105017″ locale=”JP” tmpl=”Small” title=”るるぶグアム’16 ちいサイズ (るるぶ情報版海外ちいサイズ)”][amazonjs asin=”B001TK33BS” locale=”JP” tmpl=”Small” title=”キレイキレイ 除菌ウェットティッシュ アルコールタイプ 30枚”]

 

台湾旅行記

11月に3泊4日で台湾旅行に行ってきました。

11ヶ月の子供を連れて行ってきました。。。

 

 

IMG_20151108_090458

 

飛行機

 

飛行機内でぐずったらと思っておりましたが、

そこまで大きなぐずりもしませんでした。

 

JAL便で行ったのですが、事前に席はお願いしていたので

目の前に簡易ベッドができる席になりました。

しかし、往路復路ともに子供は寝なかったので使いませんでした。。。

食べ物もアレルギーがあるのですが、それ用の食事も準備されていて助かりました。

(それでも、赤ちゃんが起きているだけで疲れますが。。。)

 

気温

11上旬の台湾は結構暑かったですね。

夜も含めTシャツに半袖シャツで大丈夫でした。

デパートや電車にも乗りましたがクーラーが強すぎるというのもなかったですね。

 

IMG_20151106_112417

 

食事

ニンニクをよく使ってる印象でした。

ほぼ全てのお店は奥さんが調べて連れてってくれたので

店名や場所は覚えてません(笑)

 

小籠包

小籠包の美味しいお店にも行きましたが、

好みの問題もありますが「すごく美味しい」というのもなかったです。

IMG_20151106_124323

IMG_20151106_140458

 

あひる

あひるも食べました!

こちらは濃厚で美味しかった。

IMG_20151106_200234

IMG_20151106_200609

 

鍋物も美味しかったですね。

1枚目が一人鍋のお店!

カウンターだけのお店ですが、4人横並びに入れてくれました。

ニンニク鍋という感じで絶品です。

IMG_20151107_193359

こちらは、火鍋のお店。

こちらも美味しかった。

IMG_20151108_184956

IMG_20151108_190939

 

屋台

屋台料理もうまかったですね。

屋台は衛生的に抵抗があったのですが、魯肉飯も麺も絶品。

特に麺は、こってり系が多い台湾料理の中で、

かなりアッサリしていてありがたかった。

IMG_20151109_075635

IMG_20151109_081248

IMG_20151107_202737

IMG_20151107_202742

 

デザート

台湾のデザートは、甘くなくてイマイチでした。。。

 

かき氷も思ったより甘くない。

IMG_20151106_145748

 

こちらも有名らしいのですが豆腐です。IMG_20151106_211729

野菜ジュースの専門店。

こちらは美味しかった。

IMG_20151107_142920

スタバはスタバ

IMG_20151108_123802

 

観光

場所も名前もよく覚えていません。

IMG_20151106_155944

IMG_20151106_184519

IMG_20151106_212657

IMG_20151107_093156

IMG_20151107_134817

IMG_20151108_115743

IMG_20151108_090103

IMG_20151108_160246

IMG_20151108_134832

 

とにかく楽しかったです。

人も親切で料理も美味しく安全でした。

 

しかし、スタバやモスなどの日本に馴染みのある店も多いので

海外に行った感じはあまりなかったですが、

それはそれでよかったのかなと思います。

 

[amazonjs asin=”447804712X” locale=”JP” tmpl=”Small” title=”D10 地球の歩き方 台湾 2015~2016″]