「銀座」タグアーカイブ

パラダイス ダイナシティ 小籠包など 銀座

どこからが銀座でどこからが有楽町かわからないけど
INZよりは銀座駅よりのところで中華系のお店やさんだなくらいの印象でしたが
初めて行ってみておしゃれ中華にびっくりしました!

まずは名物の小籠包
味が違います。
どれも美味しかったけど、シンプルなものに生姜乗せて食べるのが美味しかった

よだれ鶏
麦レタスのロールサラダ 胡麻ドレッシング
麻婆豆腐
焼きまんじゅう

どれも美味しかったけど、焼きまんじゅうが美味しかったな

締めは干しエビと揚ねぎの香味和え麺

台湾とかに来たみたいな感覚になれました
味も美味しかったしサービスもよかった
やっぱり行列ができる店ですね

 

 

ステーキランチ ゼスト キャンティーナ G-Zone 銀座

銀座一丁目の首都高下にあるレストラン街 G-Zone
ここにあるお店は席数が多いので助かります

グローバルダイニングのお店が多く
よく行くモンスーンカフェもここにあります

その中で今回はゼストというメキシコ料理やでランチ
ここは、フライドポテトとドリンクがおかわり自由で1000円くらい


ステーキランチにしました。
まずは、ポテトフライをカウンターに取りに行きました。

そしてサラダ
これはまぁ普通

そしてメインのステーキ

150gですが、ちょっと少ない感じだったので
ポテトをおかわりしましたが、結構並んでました。

席数は多いので確実に入れるし
ポテトとドリンクが食べ放題飲み放題なので
ゆったりできるしいいですね

[amazonjs asin=”B07C7H89LY” locale=”JP” title=”カルビー ピザポテト BIG 145g×3袋”]

 

ハンバーグランチ ビストロ石川亭 銀座

銀座ベルビア8Fのビストロ石川亭でランチ
ランチは以下からチョイス

プリフィクスランチセット

1,350円
前菜・メインがそれぞれ選べるボリューム満点のプリフィクスランチセット

前菜+主菜+コーヒー又は紅茶

【前菜】
ヴィシソワーズ
ベーコンとチーズのキッシュ
海老と野菜のゼリー寄せ
白身魚と天海貝のテリーヌ
鶏レバーとレーズンのムース カシス風味
鶏ムネ肉のシーザーサラダ

【主菜】
牛・豚・キャベツのハンバーグ デミグラスソース
豚ロースのグリエ もろみ味噌トマトソース
鶏モモ肉のロースト 冷製ディアブルオニオンソース
本日の鮮魚のポワレ レモングラスのヴィネグレット
牛サーロインステーキ ブラックペッパーソース(+¥700)

今回は、鶏ムネ肉のシーザーサラダと
牛・豚・キャベツのハンバーグ デミグラスソースを選びました


結構なボリュームのシーザーサラダ
これだけで主食になりそう
黒胡椒がいい香りで美味しかった

ハンバーグ
ふわふわでジューシー
下のマッシュルームポテトが美味しい
マッシュルームポテトを絡めてデミグラスソースを全て飲みました

ちょっと高めのランチですが月1の贅沢にいいかも

[amazonjs asin=”B0788WV23Y” locale=”JP” tmpl=”Small” title=”Hanako (ハナコ) 2018年 4月12日号 No.115330周年記念号 特別保存版 大銀座百科事典”]

 

モンスーンカフェ 有楽町


春のいい天気にモンスーンカフェの有楽町店へ

初めてソファ席を案内されましたがとてもいい感じ

いつもの1000円ランチです
サラダも素敵な量と味でメインをはれる感じ

トムヤンクンヌードルだったかな?
程よい辛さ、そこまで辛くないところがいい感じ

量はそこそこ、もう少しあるとありがたいかな

この店舗はランチの種類が豊富だしランチどきもすぐ座れるのでほんと助かる

[amazonjs asin=”B00TQUE3YE” locale=”JP” tmpl=”Small” title=”日清食品 スパイスキッチン トムヤムクン フォースープ 27g×6個”]

佐藤養助養心蔵 ~幼児連れだったけどよかった~

ゴールデンウイークまっただ中。

田舎から両親が来て、急きょ有楽町あたりでの食事。

1歳過ぎの子供がいるのでどこかいいところないかと探したところ、

日比谷近くで行列が出来るうどんや、佐藤養助の居酒屋があるのを発見。

即電話をしてみたら、席も空いていたので入店。

 

幼児連れと事前に伝えていたので、スムーズに個室に通してもらい、

幼児用のお皿とスプーンを出してもらいました。

 

メニューは特に幼児用のものがあるわけではないのですが、

ご飯があったので、事前に持ってきたベビーフードと一緒に食べさせ、

蒸し野菜や豆腐などもあったので助かりました。

 

大人には、充実した日本酒と何よりうどんがおいしい。

IMG_20160503_200755

グリーンカレーのうどんが一番人気とのことですが、

僕は、醤油ベースの付けとごまだれの二味せいろを頂きました。

 

暖かくなってくるこれからにぴったり。

 

幼児連れだとお店選びに苦労するのですが、有楽町~銀座に来た時はまた使います。

 

[amazonjs asin=”B008HAU636″ locale=”JP” tmpl=”Small” title=”キューピー ベビーフード おかゆ(だし仕立て) 70g×12個”]

 

ど・みそ 銀座1丁目

銀座で飲んで小腹が空いていると

ど・みそかやまちゃんに行きます。

 

こってりしたラーメンが好きなので、こってりした味噌ラーメンは最高です。

 

IMG_20150901_222003

ちょっと前にラーメンにコーンは必要かどうかって記事がありましたが

味噌ラーメンにはコーンが絶対必要!

でも、コーントッピングで100円とか取られるといらないかな。。。

 

ここは、絶妙なこってり具合でいいんですよ。

最近増えているチェーン系家系ラーメンなんて食べちゃうと

すぐ胃もたれするんですが、ここは夜中に食べても翌日胃もたれなし。

 

一口目は何か足りない気持ちもするんですが、

食べていくとビシッと気持ちとあっていきます。

 

昔の銀座ってラーメン過疎地だったのにいつの間にか激戦区になりましたね。

次、期待したいのは日本橋付近だな。

 

 

 

やまちゃん 東銀座

久々の友人と東京駅で食事して、そのメンバーで歩いて東銀座へ。

土曜日の銀座界隈は夜遅くまでやってる店が少ないのですが、

ここやまちゃんは遅くまでやってて嬉しい。

 

IMG_20150829_212854

 

ネギラーメン!

臭みがなくてさっぱりした豚骨は飲んだ後最高です!

ここでも少し飲んだけどサッポロビールが嬉しかった。

 

昨年は日比谷の職場で遅くまでやって、ここで遅めの夜食食べてタクシー乗ったな。

今だと懐かしい思い出だけど、当時は結構辛かったw

ま、それ乗り越えてのこのラーメンですね。

 

やまちゃん食べるたびに初心に帰るような気がしますね。

 

日清 ラ王 豚骨醤油 5食P×6個

 

朧月 銀座

仕事関係で久々に日比谷へ。

 

お昼の時間が少し遅くなったので朧月に行ってみたら行列なし。

中盛りをオーダーしました。

 

 

 

IMG_20150804_130822

 

濃厚スープが美味しい。チャーシューも厚みがあっていいです。

 

中盛りが300gなのですが、かなりの量で今回もギリギリでした。

ギリギリなので調子に乗ってスープ割り飲み干しちゃうから

後から辛くなるんですよね。。。

運動がてら新橋まで歩きましたよ。

 

昔は仕事場が近くで昼に行ってたのですが、遠くなってしまったので

なかなか行く機会がなくなってしまって残念。

 

また、機会をみて寄ろう。

 

 

銀座 いし井 中華せいろ

銀座のランチ。

暑かった金曜日に行ってきました。

 

12時30分くらで待ちが5人くらい。回転が速く10分ほどで到着。

銀座 いし井

 

中華せいろ。

ここは、スープがうまいんです!

そして、食べ途中にすだちをかけたり、黒七味をかけたりと味の変化が楽しめます。

 

そのまま食べてもいいんですが、最後の方にすだちでさっぱり行くのがいいです。

スープ割もうまいので、全部スープも飲み干しました。

 

銀座って数年前はラーメン屋少なかったんですが、

今やここやや朧月や伊東などなど激戦区の一つですね。

 

サッポロ一番 みそラーメン 5食×6個

銀座 篝(かがり) 絶品スープでした!

暑い中、銀座の篝に行ってきました。

かがり

周りの評判がすこぶる良く、とても気になっていたのですが、

写真を見て、トッピングがラーメンにはあいそうにない野菜(アスパラなど)だったので、

なんとも気が乗りませんでしたが、同僚の誘いで行ってきました。

篝

 

お昼に10人くらいの待ち。時間にして20分くらいで入店しました。

店内は8席くらいのちっちゃい店でした。

おススメを聞いたら、鶏白湯だとのことで、そちらを注文!

鳥白湯

 

出てきました!

端にレモンが乗っていて、トッピングもアスパラにヤングコーン。

到底ラーメンにはあわなそう。。。

 

あまり期待せず、スープを一口飲みましたが、これが激うま!

濃厚でクリーミーで今まで飲んだことがないスープ。フレンチ見たい!

 

このスープなら、このトッピングもありです。

 

スープが絶品すぎて、全部飲み干してしまいました。

これは、行列が出来る味です。お勧め!!!

 

プロのためのラーメン教本: 行列ができる70店のレシピ全公開 (柴田書店MOOK)