五反田から目黒川沿いにちょっと目黒のほうに行ったところにある西安飯荘
ランチは9種類の刀削麺から選べて、さらにチャーハンセットは950円

ミニチャーハンも結構な量で少し甘め
マーラー麺は結構辛めだけどパクチーが聞いていて美味しい
この量と味で950円はかなりいい
がっつりいきたいときにオススメ
[amazonjs asin=”B00CSDCC8A” locale=”JP” title=”小澤征爾: マーラー交響曲全集 14枚組”]
五反田ランチ
刀削麺が食べたくて調べて良さそうだった西安飯荘へ。
五反田駅から徒歩3分くらい
13時ごろ到着で7割埋まってる感じ
麺はマーラー麺をチョイス

たっぷり華椒がとパクチーが乗った麺と
結構ボリュームのある炒飯
結構辛そうだけど見た目ほどではなく、ピリッとした刺激があるくらい
炒飯は今まで食べたことがない感じで、パサパサで甘め
刀削麺屋ってなかなか美味しいところがない中
ここのはなかなか美味しかったので五反田行ったらまた使うと思う
[amazonjs asin=”B00HEDDY3Q” locale=”JP” tmpl=”Small” title=”友盛中国山西省特色刀削麺(とうしょうめん・トウショウメン) 中華料理店人気商品・中華食材・中国名物”]
立ち食いそばよりは少し割高なお蕎麦屋さん
外観は鏡ばり店内はカウンターだけで
お昼時はいつも並んでいて、今回13時過ぎに行ったら店内満席で外待ち
割高と行ってもそばと丼モノか炊き込みご飯などがセットで1000円行かないくらい

この日はタケノコとご飯のセット
タケノコご飯は味が染みていて良かった
そばも割と美味しかった
かき揚げは綺麗に挙げられているけど、この日の気分じゃなかったな
立ち食いそばのように忙しくしたくないけど
気軽にそばを食べたい時にはおすすめかな
暑くなるとそば食べたくなるから重宝しそう
[amazonjs asin=”B0191J9R6S” locale=”JP” tmpl=”Small” title=”自然芋そば へぎそば 270g×3個”]
結構な頻度でタローきてるなぁと思います。
まだ載せていない写真が2枚あったので、
今年に入ってすでに3回も来てるんですね。
二郎系はここ以外にも入ってるので、結構な数入ってますね。
そりゃ太るわけです。。。
豚入り(800円)で豚が6枚。
ここの豚はパサパサしているので、汁につけないとあまり美味しくない。
でも、丼も小さいのでヤサイマシにすると豚が汁につかないんですよね。
野菜を潰しながら染み込ませていきます。
これも豚入りですが、豚のボリュームがすごい。
この時も豚を染み込ますのに苦戦しましたね。。。
しかし、ここの豚入りのサービスは最高ですね!
もう少し豚がジューシーになると嬉しいのですけどね。
ただ、今年に入って結構な回数行ったので少し飽きてきた。
毎日二郎食べている人もいるみたいですが、あんなの絶対無理ですね。。。
[amazonjs asin=”B00HNL5W8E” locale=”JP” tmpl=”Small” title=”菓道 キャベツ太郎 14g×30袋”]
久々に豚とこむぎ。
13時半ごろに行って1名先客がいました。
今回は小ラーメン(720円)にしました。
店内で待っている間、お弁当のやきそばの購入に3人くらい入ってきました。
店員が13:15ごろに売り切れているとのこと。
野菜と魚粉にしました。
久々に食べたらかなりさっぱりしていてびっくり。
野菜は乗っていますが二郎とは別物。
ただし、あっさりしたスープは美味しいので美味しいラーメンでした。
魚粉はいらなかったな。。。
二郎系というイメージでしたが久々にきたら全く別物。
麺とあっさりスープのうまいラーメン屋として記憶しておかなきゃ。
[amazonjs asin=”B00CAP5NUK” locale=”JP” tmpl=”Small” title=”紅の豚 Blu-ray”]
五反田の二郎系で最後まで残っていたラーメン大へ。
五反田駅の西口から目黒方面に行き、
交差点を渡って5分ほど歩いたところにラーメン大はあります。
13:30頃に到着して、先着3名。
680円のランチセット(半ラーメン、豚めし)があったのでそれを購入。
トッピングは野菜多めと脂多め。
ラーメンだけの写真。
結構脂こってりでした。麺は硬めで好みの硬さ。
豚は他の二郎と比べるとチャーシューに近かったです。
豚めしは思ったよりあっさりしていてちょっと好みと違うかな。
五反田の二郎系をまわってみましたが、
一番二郎っぽいのは、豚とこむぎかな。
ラーメンタローは、二郎系を残しつつ甘めが強いイメージ。
ラーメン大は、豚が違うのでこってりラーメンよりの二郎といった感じでした。
これからは、気分で使いわけようと思います。
[amazonjs asin=”B018S2FQQE” locale=”JP” tmpl=”Small” title=”シェフ 三ツ星フードトラック始めました SPE BEST Blu-ray”]
昨年末に来て以来、あまり間を空けずの訪問。
最初の印象が良かったので、今回も近場の二郎系と悩んでここにしました。
1時過ぎに到着して、3名くらいだったので端の席に座れましたが、
その後グループが到着してほぼ満席になったので運が良かったな。
今回は、小ラーメン豚入り(800円)に野菜ニンニクアブラ。
ボリュームが凄いですが、二郎直営と比べて量は優しいです。
結構ニンニクが多かったので、レンゲに分けてとかしながら食べました。
豚も4枚と多めでいいですね。
でも、ここの豚は冷たいので、一度スープに浸してから食べました。
また近々いきたいですね!
[amazonjs asin=”4835622782″ locale=”JP” tmpl=”Small” title=”ぴあ品川大崎大井町五反田食本 2014 地元で人気の通いたくなる店225軒! (ぴあMOOK)”]
仕事始めのお昼にラーメン初めをしようと思っていて
朝からどこにしようかと悩んでおりました。
年末年始が暴飲暴食気味で、2日くらいから食を少なめにしていたので
がっつり食べたい気分でした。
二郎系でもいいのですが、ライスも食べたい。
そういう時は天一のランチセットをいつも食べるのですが、
ラーメン初めがそれではおもしろくない。
いつものように食べログで調べていたら
ランキング上位で行ったことのない店に魁力屋が出てきました。
ここだとライスも付いて値段もお得だったのでココに決定。
12時30分ごろに店の前に行ったら結構並んでいたので、
いったんブックオフに逃げて1時過ぎに行ったら2人待ち。
メニューを見ながら並んでいると早速注文を聞かれたので、
チャーハン定食にしました。餃子定食も捨てがたかったのですが。。。
油濃いめにしました。
写真のネギはデフォルトの量ですが、卓にネギが置いてあるので
好きなだけ入れることができます。
ラーメンを食べてみましたが、思ったよりもさっぱりしてました。
追加のネギは納豆のような匂いがしました。
九条ネギってこんな感じなのでしょうかね?
麺は細め。チャーシューはバラの薄めです。
チャーハンはちょっとしょっぱかったですね。
ラーメンもチャーハンも欲しかった味とは違っていて少し残念。
半チャーハンでも量があるのでお腹は満足だったのですが。。。
個人の趣味ですが、これなら100円以上安い天一のランチの方が好みですね。
また時間を置いて行ってみようと思います。
[amazonjs asin=”B00EU9GW7M” locale=”JP” tmpl=”Small” title=”ニュータッチ 凄麺 京都背脂醤油味 124g×12個”]
前回の豚とこむぎから数週間。
二郎熱が覚めなかったので、五反田の新たな二郎系へ行ってきました。
場所は五反田というよりも大崎広小路の近く。
1時過ぎに行きましたが、行列もなくすぐに座れました。
ヤサイマシとアブラ多め。
豚は通常で2枚の大きめで結構しょっぱ目の味。
スープはかなり濃厚で美味かったです。二郎や二郎系はアブラを入れると
スープが薄くなるところがありますが、ここはそんなこともなかった。
野菜も程よくキャベツが入っていて良かったです。
ヤサイマシにしたので量が気になりましたが、結構簡単に食べれました。
麺の量は少なめな感じがしましたね。
結構好きな味で、また来ようと思います。
[amazonjs asin=”409179209X” locale=”JP” tmpl=”Small” title=”岡崎に捧ぐ 2 (コミックス単行本)”]