「旅行」カテゴリーアーカイブ

ズウォテ タラシー ワルシャワ中央駅のカルフール

ワルシャワにいた時によく行った中央駅隣のショッピングモールズウォテタラシー

そして、その地下にあるカルフールが大きくてよかったです。


結構広い!そして果物が充実

ヨーロッパはチーズも充実!
だけど、英語もできないので注文できず…


スナック系はこれ!ってのが見つからなかった
そして、多少高かったイメージ

一番テンションが上がったのがお酒コーナー
とにかくビールの種類が豊富で安い
ポーランドのビールはジュースより安い
ほんと種類も豊富で重宝しました!

ここは行きやすいし種類も豊富なのでおすすめです!

 

LOT ポーランド航空 ワルシャワへ

今回、LOTを使ってポーランドのワルシャワへ行ってきました
成田ーワルシャワです


成田空港のクレジットカードで入れるラウンジ
ビールがいっぱい無料でした


席は普通の飛行機くらいの広さ
こんな感じでワルシャワへ行きます

ビールはポーランドのビールでしたが冷えてなかった

最初の機内食はビーフにしました
日本人好みの味でした

2回目の機内食は、テリヤキチキンとうどん
ポーランドの航空会社なのに日本食

機内でのエンターテイメントは映画やゲームやテレビがありましたが
映画はアメリカ映画の他にポーランドやドイツ映画などがありました
テレビなどはポーランドのものが多かったです

11h30mくらいフライト時間があるので結構長い
そして出発が10時台で到着が14時
日本時間だと夜中の23時ごろなので寝ておかないと大変

 

ぽんしゅ館 長岡駅

長岡駅にいつの間にかできていたぽんしゅ館というお土産屋
新潟県の日本酒や醤油などの名産品が充実!

ワンカップもこの種類

醤油もこの種類

夜遅かったので行けませんでしたが、
日本酒の試し飲みができるところもあります。

かなりテンションが上がるお店でした!

 

ソウル旅行 グルメ 2018 その3

ソウル旅行 グルメ 2018 その2

ソウル旅行その3

三清洞スジェビ

三清洞といういい雰囲気の街にあるスジェビという
日本でいうとすいとんのお店

ここで並んでいたら、赤ちゃんを連れていたからか
すぐに店に案内されました。
並んでいるお客さんにもどうぞってジェスチャーされて
こういう親切さはとても嬉しいし見習いたいところです。

すいとんが2人前かな
結構濃いめの料理が多い韓国であっさりしていてとても美味しかった
チヂミも卵たっぷりでいい具合の焼き加減が最高でした

CAFE YEON

三清洞にあるカフェ
階段を登ったところにあり、階段の途中にもカフェがあるので少しわかりづらいけど
中はこじんまりとしていて、中二階もありとてもいい感じの落ち着く店でした

中二階が空いていたのでそこでまったり
ケーキは甘めでしたがコーヒーとあってとても良かった

ソンガネタッカンマリ

東大門近くのタッカンマリ屋
裏路地にあるのでちょっとわかりづらい

鶏一羽が丸々入って、さらに大量のニンニクがやばい

ほどよいところで店員さんが切ってくれます

これが薬味
生のニラが美味しかった

最後は細めのうどんでシメました
ここも美味しかった。この量のニンニクを食べたけど翌日そこまで臭わなかった(と思う)

お土産

市場で蟹のキムチを買って、スーパーでマッコリを買いました
キムチは飛行機に乗るって話をしたらサランラップでぐるぐるにしてくれました
マッコリは、赤ちゃん用のオムツがあったのでそれを巻いてきました
どちらもこぼれなくって良かった

ソウルは、食べ物美味しいし、人は親切だしとても良かったです。
色々と言われていますが、いい関係になったらと思っています。

[amazonjs asin=”4838753462″ locale=”JP” title=”BRUTUS特別編集「ソウル 見る、買う、食べる、101のこと。」増補改訂版(マガジンハウスムック)”]

 

 

ソウル旅行 グルメ 2018 その2

ソウル旅行で訪れたお店の2回目

ソウル旅行 グルメ 2018 その1

バナナミルク Yellow cafe

韓国で有名なコンビニで売っているバナナミルクの店舗
ここではコンビニで売っているものではなく、
カフェなのでここで入れてくれます

バナナラテとバナナジュース
これは美味しかったな
ただ、お店は席が少ないので休日など人が多い日は座れないかも

カンジャンケジャン アグランコッケラン

カンジャンケジャンを食べに東大門近くのお店にきました
お昼を少し過ぎたあたりだったのでスムーズに座れました。

カンジャンケジャンと蟹鍋
カンジャンケジャンは蟹の甲羅にご飯とノリを入れて食べましたが
すっごく美味しかった

蟹鍋の方もちょいピリ辛で美味しかった
けど、2つもいらなかったな。多過ぎたのと蟹はやっぱり高かった

中央会館 明洞でビビンバ

細い路地の裏にある石焼ビビンバの創始者のお店

石焼ビビンバは子供がいるので辛いのを抜いてもらいましたが
それだとイマイチですね。辛いのは必要

そしてプルコギ
これも美味しかった。味もそこまで濃くなくて食べやすかった
石焼ビビンバに乗せて食べて最高でした

頼んだのは石焼ビビンバとプルコギだけだけど、
こんなに料理が出てきた

この中で蟹のキムチが最高に美味しくって
市場に行ってこの蟹のキムチをお土産に買ってきました

写真の量も多いので続きはその3で

[amazonjs asin=”4416519508″ locale=”JP” title=”韓国行ったらこれ食べよう!: 地元っ子、旅のリピーターに聞きました。”]

[amazonjs asin=”B07MQ9N9W7″ locale=”JP” title=”#TWICE 2 (初回限定盤B)”]

 

ソウル旅行 エアソウル とベストウエスタンプレミア国都

2018年の秋にソウルへ行ってきました。
初めての韓国、初めてのソウル
短い休みの時は台湾に行くことが多かったのですが
今回は初めて韓国に行ってみました。

韓国へはエアソウル で行きました
成田からの出発で片道2時間30分


設備案内はなぜか時をかける少女風
USB充電などもあり結構快適

快適な旅を終えて仁川空港に到着
ここからは電車でソウル市街へ向かいました
だいたい1時間くらい

赤い部分が空港で右のほうがソウル市街

青くて太い部分が路線で、白くなっているのが通過した駅
車内は5時すぎくらいで少し混んでいましたが
子供連れだったので席を譲ってもらったり結構親切にしてもらいました

そしてベストウエスタンに到着

部屋はこんな感じ


部屋はそこそこ広いし、ユニットバスだけど広い

朝食はビュッフェスタイル

韓国料理もあるけど、パンもあったり中華もあったり
日本のホテルとあまり変わらない印象でした

このホテルを選んだ理由は、市場が近かったり、
明洞や東大門へのアクセスがいいから
歩いても行ける距離ですし、韓国はタクシーが安いので
タクシーを使えばすぐにつきます
それと、東大門へはホテルの送迎バスがあるのでそちらを使ってもいい

あと、ホテルの1階にはコンビニもあるので飲み物を買うのも便利

だいたいの予算は、飛行機が片道1万円くらい
ホテルも一泊1万ちょっとで泊まれました。
時期もよかったのか安い時期に行けました。

次回は、食べ物や観光の話を書きたいと思います。

[amazonjs asin=”4398286896″ locale=”JP” title=”Mapple PLUS ソウル (昭文社ムック)”]

 

琵琶湖でグランピング ビワコグラスター

 

大阪から京都に行って次は琵琶湖でグランピングをしてきました。
季節は10月の終わりで夜は少し肌寒い感じ

最寄りは志賀駅。京都から40分くらい
駅まで送迎に来てもらいました。
駅から車で10分くらい

泊まったテントは琵琶湖の横
大人2人と3歳と0歳の4人で泊まりました

中はこんな感じで、左に冷蔵庫、右にガスストーブがあります。
ベットが一つなのでみんなで横になって寝ました
もう少し子供が大きかったらきつかったと思いますが今回はギリギリでした

15:00のテントインから20:30まで飲み放題が付いているので
早速ビールを飲みました

バーでビール?発泡酒だったかな?が飲み放題です。
他にもカクテルやソフトドリンクもあります

トイレも綺麗

夕食はこんな感じ

夕食は選択式で、僕らは
バーベキューとオマールと海鮮チャウダーのセットにしました

ちょっと肌寒さはありましたが外で食べると気持ちよかったです

朝食は、ホットサンドと卵焼きとコーンフレークでした

二日目はちょっと曇ってましたが雨もなくよかったです
また、ご飯の時などは他のゲストとも交流できたし
結構いい思い出になりました。

次は夏に行ってみたいですね

[amazonjs asin=”4048956973″ locale=”JP” title=”THE GLAMPING STYLE YURIEの週末ソトアソビ”]

 

新幹線のスプーンとフォーク

子供用に新幹線のお土産を探していたところ
新大阪の駅でスプーンとフォークを発見しました

種類は、北陸新幹線、東北新幹線、東海道新幹線、ドクターイエローの4種類
ダイワトーイのサイトを見たら他の種類もありました
http://www.daiwatoy.co.jp/products_s_f.html

1個500円

電車が好きなので、このスプーンとフォークで
ご飯もスムーズに食べるようになりました。
(たまーに食べませんが、、、それはしょうがない)

[amazonjs asin=”B00B5AFBY4″ locale=”JP” tmpl=”Small” title=”tableware train 電車の フォーク 923形 ドクターイエロー TF-03″]

新左近川親水公園ボート場の閉鎖 西葛西

たまたま立ち寄った江戸川区西葛西の新左近川親水公園にあるボート場が
今月(2018年3月)末で閉鎖するとのことでした。

東京オリンピックで葛西臨海公園がカヌー場になるため
会場近くのこの川もカヌーの施設になるみたいです。

この景色が無くなるのは寂しいですね

[amazonjs asin=”B00IWM74SO” locale=”JP” tmpl=”Small” title=”フロート アヒルちゃん”]

ホテル日航 心斎橋はとても綺麗で使いやすいホテル

 

大阪出張で使った心斎橋のホテル日航
普通にとると高いけど、新幹線のチケットと一緒にとると割安になりました。
そして、運良くツインにクラスアップしてもらいました。

出来たばかりということでとても綺麗でした。

一枚ピンボケだ
広いし綺麗だし申し分ないホテルでした。

残念ながら朝食はつけれなかったけど、
起きればすぐに心斎橋駅や難波までいけるので大丈夫
ただ、コンビニが少し遠いところが残念
自分が見つけられなかったかもしれないけど
片道歩いて10分ほどかかりました。
もう少し近いといいんですけどね。

[amazonjs asin=”4862761836″ locale=”JP” tmpl=”Small” title=”ホテル日航アリビラのスタッフがおすすめする 沖縄・読谷の笑顔に出会う旅”]