「食べ物」カテゴリーアーカイブ

三田製麺所 お茶の水

三田製麺所

三田製麺所の中盛り:730円。

久々のつけ麺だったので美味しかった。

やっぱり週1くらいで食べちゃだめですね。

値段も730円と手ごろでよかった。

辛つけめんと悩んだけど、テーブルの一味を使えば辛くなるのでパスしました。

 

三田製麺所がきっとつけ麺チェーン店で最も店舗数があるのかな?

10年くらい前に、自分が初めてつけ麺を知った時は

やすべえがつけ麺チェーン店で最も店舗数があったように思う。

あっという間に三田製麺所が店舗数を伸ばして

やすべえは追い越されちゃったな。

 

やすべえの方は店舗もせまいし、麺の水切りもいまいちな事が多くて

三田製麺所に行くようになったな。

久々にやすべえも食べたいな。

 

日清ラ王 つけ麺 濃厚魚介醤油 1ケース(30食)(5P入×6袋)

The Outsiders 大崎

The outsiders

 

The Outsidersに行ってきました。

1時過ぎでしたが店内満席。食券を買って外に並びます。

行った時は晴れてましたが雨の時の外待ちはきつそう。

 

醤油のMでニンニク無しを頼みました。

量はラーメン大盛りと同じくらい。スープは油が効いてて美味しかった。

麺が独特で丸みがあるやや太麺で、けっこう固め。

でも好みで美味しかった。

豚もちょい太めの豚で美味かったです。

 

大崎あたりに用事があったらまた行ってみよう。

 

アウトサイダー コレクターズ・エディション(初回生産限定) [Blu-ray]

 

プリングルス ガーリックバター味の感想

プリングルス ガーリックバター

 

近所のスーパーで安売りしてたので購入してみました。

あまり期待してなかったけど、ガーリック臭が強め。

ただ、これを単体で食べるのは厳しいけど

ワインやビールと合わせるとかなりいける!

 

期間限定だし、スーパーでの在庫数を見る限りは売れてなさそう。

是非、通常販売してほしい。

満ぷく 西新宿

満ぷく とんかつ

 

西新宿の満ぷく。

前前職が新宿副都心にオフィスがあって、散歩がてらここまで歩いてました。

久々に近くに用事があったので入ってみたけど変わってないですね。

漫画が置いてあって、NHKが流れてて男しかいない。

 

このボリュームで800円はお得。揚げたてで美味しい。

お母さんがいいタイミングでお茶を注いでくれるのも素敵。

 

二人ともそこそこの年齢だけど、元気に続けてほしいな。

 

とことん!  - とんかつ道 (中公新書ラクレ)

いもや 神保町

僕の中でとんかつ工場と呼んでいる店。

 

店に入ってすぐに「とんかつ?」って聞かれるところ。

高く積まれた生肉。

いろいろなところにあるおつり用の200円。

 

とんかつを食べるための最低限のことしかできない感じがいい。

そして、自分もとんかつを食べる機械となって

このコンベアに乗っかってとんかつを食べて、

食べたらとっとと出て行く。

いもや_神保町

やっぱりうまい。揚げたてなのでなおうまい。

そして、キャベツも多めで嬉しい。

 

そういえば、なんで、味噌汁がしじみなんだろう?

とんかつ屋って豚の固まりを切ったあまりで

豚汁を作るのだろうけど、ここは店で切らないからあまりが出ないのかな?

 

神保町に行く機会がなかなかなくて、

さらに、まんてんなど行きたい店も多いけど、

やっぱりいもや好きだなと改めて思い、書いててまた行きたくなった。

 

サダハルアオキ に行ってみました!

バレンタインです。

普段はそんなにテンションも上がらないのですが、

今年は、アナザースカイやマツコの知らない世界を見て

サダハルアオキにちょっと興味が出てきておりました。

 

せっかくなので、買いに行ってきました。

 

いろいろ写真を撮りたかったのですが、緊張して撮れなかった。

男なのにバレンタインに高級チョコ専門店に行くなんて。。。

早く済ませたかった。

 

丸の内店に行ってきたのですが、7時半で40人くらい並んでました。

そのうち4人くらいが男性。1/10が男性って感じでしたね。

 

店内とにかくおしゃれです。

そしてお客さんや店員も美人ばかりに見えました。

お客さんはきっと、本命を買いに来てるんでしょうね。

そこに場違いな男ひとり。恥ずかしい。

 

とにかくチョコを選ぼうと見てみましたが、

バレンタイン用というのはなさそうです。

結構な種類がありましたが、テレビでみた棒状のチョコを取って行列へ。

 

並んですぐに、店員がマカロンをくれました。

今まで、マカロンってそこまで美味しいと思ったことがなかったのですが、

ここで食べたマカロンが美味しかった。

特にチョコが本当に美味しかった。

もう一回来ないかなぁと思いましたが残念ながらきませんでした。

 

もう閉店だからかレジは一つ。

40人くらいの行列で15分くらい並んでレジを終えました。

 

そして買ったものがこちら。

サダハルアオキ

すげー綺麗。これで、輸入版のアルバムが1枚買えちゃう値段です。

 

味はあまりよくわかりませんでした。(笑)

チョコがすぐに溶けちゃうんです。高級な感じはビンビンします。

そして、上に乗っている味がいいアクセントになっています。

特にわさびが美味しかった。

 

頑張って並んで行ってきましたが、いい経験ができました。

もし、次の機会があればマカロンを買ってこようと思います

西田 交通会館 有楽町

有楽町 西田

 

ランチの一口若鳥カツ定食(600円)

交通会館は、入り辛いけど、いい良さそうな店が多い。

前に行ったひょっとこもおいしかったけど、今回は揚げ物や。

結構入り辛いと思ったけど、店内覗いたら満席。

女性も多くてびっくりでした。

 

写真でもわかるように結構なボリュームで600円はかなりお得でした。

肉も柔らかくジューシーです。

 

ここはランチローテーション入りです!

イレブンフーズ 新馬場

イレブンフーズ

結構前からうまいと噂は聞いていたイレブンフーズ。

あまり接点のない場所だったので一度も行けず、数年前に閉店してました。

 

しかし、ネットで、孫?なのかなが、新たな店を出したとのこと、

新馬場は仕事で行く用事があったので、このチャンスに行ってきました。

 

驚いたのが、サービスエリアのような番号が呼ばれて取りに行くシステム。

食券を買ったのに取りに来ないので周りを見ていたら

そのシステムに気づきました。

 

ラーメンはすごく美味しかった。

きくらげが乗っているので、あっさりラーメンかと勘違いしてましたが、

結構濃厚でした。そしてチャーシューがうまかった。

トッピングもいろいろあり、仕事終わりであれば

にんにくたっぷり入れたかったな。

 

お昼は麺の増量かご飯を選べて、ご飯にしましたが

次に行くときは麺の増量にしようと思います。

伊藤 東銀座

伊藤

 

東銀座の伊藤へ。確かミシュランに選出されたとか。

ここは、スープと麺にネギが載っているだけのシンプルなもの。

写真は肉そば。

 

最初、ここの話を聞いた時は、麺とスープだけってどうなの?と思っていましたが、

行ってみるとホントにうまい!スープも飲み干します。

で、肉もうまいんです。絶対肉そばお勧め。

 

いろいろなサイトを見ると、チャーシュー丼とかうまそう。

今度試そう。

ミシュランガイド東京 2015―RESTAURANTS & HOTELS

二郎 歌舞伎町

二郎 歌舞伎町

 

今年のラーメン始めで二郎始め。

12時半ごろに行ったけど、行列はなくすんなり座れました。

 

小豚にヤサイニンニクアブラ。

冬やすみは食っちゃ寝で胃袋も膨らんでいたからかさくっと行けました。

 

食べている途中も人がひっきりなしに来てましたが、

すぐに座れていたので、普段より人は少なかったかな。

 

これで今年も健康に過ごせるな!