「ビール」カテゴリーアーカイブ

サンサンオーガニック よなよな ビール

よなよなエールのサブスクをやっているのですが、
その中で一番好きなのが、サンサンオーガニックビール

ほんとに美味しい

オーガニックというところは、あまり重要視していないんですが、
オーガニックだからなのか、飲みやすく癖があまり少ない感じで
でも、クラフトビール特有の濃い味も感じることもできるビール

あまりお店で売っていないのが難点ですが、サブスクで毎回選択できるので、
1週間分くらいは頼んでます!

生ビール ランチョン 神保町

緊急事態宣言の合間に美味しいビールを飲みに神保町へ

ランチ時間帯でもビールだけの注文OKでした

生でラガーと黒を一杯ずつ

しっかりしたビールは雑味がないし苦味もちょうど良く喉越しが良くて美味しい
これもきっと入れ方や清掃などいろいろな手間がかかっての味なんだろうな

また緊急事態宣言が明けたら行こう

 

牛丼とビール 松屋 飯田橋駅東口店

久々の夜勤明け
その週に上司から電話が来て連休に夜勤の連絡
連休なくなるじゃん
予定もあるんだけ、昼間の予定なら夜は対応できるという発想らしいので
無理やり断るかどうするかという話だったけど、
もう、この上司についていけないと思っていて仕事辞める予定だったから
お金稼いで辞めようと引き受けた

仕事は少し押したけどなんとか時間通り14時間勤務が終了して近くの牛丼やへ
帰って寝たかったけどお腹も空いてたので
朝っぱらからビールと牛丼を注文

ビールが染みますね。この後少し寝て疲れも取れず人と会って翌日からまた仕事
そんな仕事はもう懲り懲りだけど、仕事先には感謝されたので牛丼とビールはうまい

そして、上司からは感謝されたかな?覚えてないけど先輩からは褒められたので
それもまたいいつまみになった

思い出の飯田橋。思い出の牛丼でした

 

立呑み晩杯屋 飯田橋東口店

 

コロナ前の金曜日に通勤途中の飯田橋で飲みました
立飲みはふらっと飲むにはちょうどいいですね

本当は居酒屋って長居してもいいし、
一人で行ってさっと飲んで帰ってもいい場所なのかもしれませんが
飲み屋=グループで行くところという大学や社会人での刷り込みから
なかなか一人で行かないですよね

この辺のイメージを変えるだけでも今の居酒屋っていい感じになる気がするし
こちらも一人でいきやすくていいんですけどね

ビールに視点があってるからボケてる炙りしめ鯖

そう言えばビールは税金が下がって第3のビールは税金が上がるとか
ビール業界大変だな。でもこれでクラフトビール がもっと盛り上がってくれたら嬉しいんだけど

結構はボリュームのハムカツ
これ美味しかったな

またいきたいな

 

カワセミの旅 日本酒 新潟 長岡

昨年末長岡駅の構内にある「ぽんしゅ館」に行った時に見つけたお酒

「ぽんしゅ館」は500円を払うと5枚コインをもらって
その中で好きなお酒を飲めるお店

こんな感じで新潟のお酒が集まっていて、とても5枚じゃ選べない

そしてお店に売っていた「カワセミの旅」という日本酒を見つけました
普通のお酒よりはちょっと高めでしたが、正月ということもあり購入

これがかなりあたりで、甘めで冷やで最高に美味しかった
前に新潟の方で作っていたのを酒蔵がなくなるってことで
長岡の酒蔵が受け継いだというお酒らしいです(ネットでみた情報)

東京じゃまずみたことないですし、長岡でも駅以外ではみませんでした。
もし見つけたら冷酒好きにはおすすめです

 

ビールと炒飯と餃子と豚キムチ 福しん 大山

深夜の大山
なかなかいかない大山での仕事でお店を知らないので初めての福しん

メニューをみたけど結構安い

まずはビール

ザーサイもついてきた
この日はラーメンという気分ではなかったので、
餃子と炒飯セットと豚キムチを注文

あまり昔の話なので、ミニメニューかも(そんなのあったっけ?)
でも、炒飯も餃子も豚キムチもビールにあってうまい!

福しんは普段生活している範囲内にないのが残念
結構美味しいし安いので店舗増えて欲しいな

 

日本平ホテル 静岡

静岡旅行二日目は日本平ホテルに泊まりました

晴耕雨読ヴィレッジ 寸又峡温泉

※初日は晴耕雨読ヴィレッジに泊まりました

この日は天候も良く、ロビーから富士山が見えました!

そして、通されたお部屋もきれいでした!

家族4人にはちょうどいい大きさ
夕食までは、下の芝生で思いっきり遊びました
ボールやフリスビーも貸し出しているので手ぶらでも楽しめます

夕食はコース料理でステーキをいただきました
写真を撮り忘れ、撮ったのは地ビールのみ

夜景も最高でした
思って以上に楽しめました

初日のアットホームな晴耕雨読ヴィレッジと
高級感ある日本平ホテルと2通りのとてもよい宿で楽しめたのがよかったです

次回、静岡旅行する時も、全く同じコースでいいかなと思うほど
とても満足度の高い旅行でした!

 

生ホッピー 鈴芳 浅草

生ホッピーを飲みに浅草のホッピー通りへ

花屋敷やWinsがある方にある飲み屋街がホッピー通りと呼ばれてるそうです
そこにあまりない生ホッピーが飲める店、鈴芳があるとのことで行ってきました

白と黒
普段のホッピーよりもさっぱりしていて飲みやすかった
写真見返すとなんでこの時プラスチックカップだったんだろう
食べログ等の写真見るとジョッキなのに。。。

まぁ、印象としては観光地価格なので割高かな

 

魚沼の里 新潟

新潟の八海山にできた魚沼の里に行ってきました

5月にいったので菜の花が咲いてました
ここには、酒蔵があり、お土産屋があり、蕎麦屋があり、食堂があり
ビール工房があり、バームクーヘンやがありと
広い敷地に多くの施設がありました

これは食堂。ご飯食べ放題で塩麹の効いた料理が楽しめます
唐揚げも美味しかったですが、豚も美味しかった

甘酒も飲めました

ちょっと離れたところにビールも飲めるところがあります

お土産もあります

飲み比べセット
ペールエールが好きです

景色がいいです

あと酒蔵もありました
ここでは日本酒が飲めます

春行ったので景色もよくかなりいい感じでした
駐車場も多いのでのんびりするにはちょうどよかった