「有楽町」タグアーカイブ

モンスーンカフェ 有楽町

以前、渋谷のモンスーンカフェで
とてもいい対応をしてもらってから贔屓にしている

モンスーンカフェの接客が素晴らしかった話

今回は仕事の合間のランチで行きました

席が多いので多少の人数が多くても問題なしで座れました

1000円ランチで、メインを選ぶスタイル
(デザート付きなど少し高いのもあるけどいつも1000円)

今回は、グリーンカレーとガパオライスのセットにしました

写真ではわかりずらいですが、サラダだけでも結構な量
生春巻きとドレッシングが美味しい!


こちらも結構な量
ご飯がタイ米でおいしい

そーいえば、昔日本のコメが少なくなって
タイ米が輸入された時はあまり美味しくなかったけど
こうやってタイ料理と食べると抜群に美味しい

(昔のは貯蓄米だったとか話があるけどね)

有楽町も美味しいし接客もいいし席も広いしとても良かった
もっといろんなところにできてほしいな

[amazonjs asin=”B07B2MTGXC” locale=”JP” tmpl=”Small” title=”【プロが選ぶ無洗米】新潟県産 コシヒカリ【お米マイスター厳選】 29年産 一等米100% 新米 5kg”]

パーコーカレー担々麺 四条富小路 麺屋虎杖 有楽町

有楽町で食べる場合、ひょっとこに行くか
謝謝ラーメンに行くのですが、
新店開拓で調べて気になったのが麺屋虎杖

パーコーカレー担々麺というのが1番人気とのことでそれにしましたが
かなり当たりでした

カレー風味の担々麺で、担々麺をマイルドにした感じ
でも、マイルドになっただけではなくスパイスが効いていてかなり美味しい

麺との相性も抜群ですし、ご飯ともぴったり!

有楽町で麺を食べたい時の選択肢が増えてよかった

[amazonjs asin=”B0048CEYPS” locale=”JP” tmpl=”Small” title=”ごつ盛り 担々麺 133g×12個”]

朧月 有楽町

 

CEATEC前に有楽町でランチ

時間もなかったので、有楽町駅近くの朧月

14時くらいでも3人ほど並んでいました。

 

久々だったのと疲れもあったので特製つけ麺(1100円)にしました。

普段は、1000円を超えるラーメンは食べないルールを守っているのですが、

今回は特例。

 

img_20161007_140558

目の前で作っていたので観察していたのですが、とても丁寧。

まず、スープを注ぐ前に具を入れていたのですが、

メンマやチャーシューは手で形を揃えていたり

かいわれも丁度いい大きさに切ってから、さらに見栄えがいい位置においたり

びっくりするくらい丁寧に1杯を作っていました。

 

これだけ丁寧でさらに美味しいならば1100円も納得。

ちなみにメンマのトッピングを追加すると、丁寧具合がわかりやすいです。

 

混むし回転もよくないのでなかなか行かないですが、

特別な時にまた行きたいですね。

[amazonjs asin=”4865050698″ locale=”JP” tmpl=”Small” title=”宅麺完全ガイド (ラーメンガイド)”]

はしご 有楽町

 

有楽町のはしごです。

有楽町ピカデリーから近く、席数もあるし、並んだ場合も店内なので重宝してます。

でも、小声でになるのですが、美味しいんですけど

もう少しゴマが多いこってりした坦々麺が好みなので

他の店がないかなぁとは思っているのですが、見つからずなんですよね。

 

そういえば、この日は僕らが待ちの先頭だったのですが、

一番奥の長椅子に荷物があったので、2番目の長椅子に座っていて、

次に並んだおじさんに詰めないのか聞かれたんですが、

荷物あるからって返事したら、その後お客さんが増えて奥の長椅子に行くことに…

おじさんに悪いことしたなあ。

 

IMG_20160501_121716

ライスを追加しました。

僕が行く坦々麺屋さんはライス無料が多いのは何なんだろう…

それは僕がライス無料が好きだからなのか、ライスのおともに坦々麺がちょうどいいからか。

 

あと、坦々麺は細麺が多いですよね。

僕も細麺好きだからいいですけど、ふと麺の坦々麺も食べてみたい。

 

この日も美味しく完食。

家だったら、ライスを麺のどんぶりに入れるのですが、

人目を気にしてレンゲで汁をすくってライスに入れて食べました。

 

別にそんなこと気にしなくてもいいのにね…

 

[amazonjs asin=”B005CMHEWI” locale=”JP” tmpl=”Small” title=”ユウキ 担々麺の素 800g”]

 

佐藤養助養心蔵 ~幼児連れだったけどよかった~

ゴールデンウイークまっただ中。

田舎から両親が来て、急きょ有楽町あたりでの食事。

1歳過ぎの子供がいるのでどこかいいところないかと探したところ、

日比谷近くで行列が出来るうどんや、佐藤養助の居酒屋があるのを発見。

即電話をしてみたら、席も空いていたので入店。

 

幼児連れと事前に伝えていたので、スムーズに個室に通してもらい、

幼児用のお皿とスプーンを出してもらいました。

 

メニューは特に幼児用のものがあるわけではないのですが、

ご飯があったので、事前に持ってきたベビーフードと一緒に食べさせ、

蒸し野菜や豆腐などもあったので助かりました。

 

大人には、充実した日本酒と何よりうどんがおいしい。

IMG_20160503_200755

グリーンカレーのうどんが一番人気とのことですが、

僕は、醤油ベースの付けとごまだれの二味せいろを頂きました。

 

暖かくなってくるこれからにぴったり。

 

幼児連れだとお店選びに苦労するのですが、有楽町~銀座に来た時はまた使います。

 

[amazonjs asin=”B008HAU636″ locale=”JP” tmpl=”Small” title=”キューピー ベビーフード おかゆ(だし仕立て) 70g×12個”]

 

万世ラーメン 野菜多め 有楽町

映画前のランチで万世ラーメンに行ってきました。

友人が無料券持っていたので野菜多めにしました。

IMG_20160220_113341

 

初の万世ラーメン。

二郎系を食べ慣れているせいで、この量で野菜多めかと思いましたけど、

二郎系が異常なんでしょうね。

 

パーコーは、脂多めであっさりスープと対極でよかったですね。

 

有楽町の万世ラーメンがある場所は、

まるややマーブルなどがあり激戦区なのですが

休日は空いているところが少ないので重宝しますね。

 

[amazonjs asin=”B002R0BU8C” locale=”JP” tmpl=”Small” title=”肉の万世 焼豚拉麺セット”]

 

ひょっとこ 有楽町

ひっさびさの更新。

 

風邪引いて病院寄ってからの出社で、その前に昼飯をとのことで、

今回は、有楽町駅前の交通会館地下にあるひょっとこに行ってきました。

 

狭い店で、席は8席くらいのカウンターのみ。

狭い中にお爺さんがせっせとラーメンを作ってました。

 

ゆずの塩ラーメンとのことであまり期待していなかったのですが、

出てきたラーメンにビックリ!

AFURIを初めて食べた時の様な感動がありました。

ひょっとこ 有楽町

とにかくうまかった。

おじいちゃんがどうしてこんな今風な塩ラーメンを作れるのか謎ですが、

スープまで飲み干しました。

残念ながら夜遅くまでやっていないので〆に使えない。

 

しかし、会社の最寄り駅でこんなうまいラーメン食えるなんて感動。

お昼時は結構ならぶので、時間をずらすのが吉。

 

ラーメン大好き小泉さん 電子版お試し読み小冊子 バンブーコミックス