「感想」タグアーカイブ

CEATEC JAPAN 2016 感想

昨年に引き続きCEATECに行ってきました。

 

昨年の記事

CEATEC JAPAN 2015 感想

今年は、VRとIoTが印象的でした。

 

meleap社 HADO

 

VRを使用して複数人でゲームをやってました。

img_20161007_151812

今回、上記の写真のように参加型のものも多かったのですが、

VRのディスプレイ装置を付けているとちょっと恥ずかしいので

私は参加しませんでしたが動画を見たらやればよかったと後悔。

https://www.youtube.com/watch?v=z7Wq5bg8xCI

 

TE Connectivity社 ハングライダー

TEはVRを使用してハングライダーのデモを見せていました。

 

これも興味あったのですが、時間がなかったので参加は断念。

img_20161007_155757 img_20161007_160443

img_20161007_155004

スタンレー電気 光

 

スタンレー電気は今回1番楽しいブースでした。

光を扱った会社で、光を絞ることで見やすいディスプレイや

影に光を当てるなどの展示がありました。

img_20161007_153556

 

その他

その他には、昨年同様にオムロン社が卓球ロボットを出していましたが

昨年との違いがわかりませんでした。

img_20161007_152536

 

preferred network社はドローン制御技術を発表していました。

 

帰り際にコンパニオンが並んでいるブースがあったので

写真を撮ったのですが、ちょっとぶれていまいちな感じになってしまい申し訳ない。

img_20161007_165236

 

いろいろなイベントに行きますが、CEATECが一番面白いし

未来を感じられ毎回驚きと感動があります。

来年も是非開催して頂き参加したいと思います。

 

[amazonjs asin=”B005JVBDE2″ locale=”JP” tmpl=”Small” title=”オムロン 体重・体組成計 カラダスキャン ブラウン HBF-214-BW”]

コミケ c90感想 ~売り子編~

 

IMG_20160812_081231

今回もお世話になっているつきなみ亭さんのお手伝いでコミケに行ってきました。

c89感想

c88は感想書いてなかった…

c89の感想

 

初の平日参加だったのですが、やはり人も土日よりは少なめでした。

 

IMG_20160812_081148

今回は、売り子以外にポケモン探しという裏ミッションがあったのですが、

売り場にはスポットも届かずいまいちでございました。

一番よかったのは、行きのゆりかもめでしたね。

まだ取っていなかった、ロコンとコイルをゲットできました。

 

IMG_20160812_093343

設営もすっかり慣れたもので、あっという間に出来ました。

ちなみに今回の新刊は、表紙の表裏が繋がっているデザインです。

(いつも通り、当日に作品を手に入れました。)

 

今回の感想としては、Twitter効果か午前中はちょくちょくお客さんが来ましたし、

その中には声をかけてくれる人もいました。

(ちなみに、その時作者は買い物中でした。ごめんなさい)

午後は、お昼のカレーを食べて戻ってからは周りの店もしまっているところがちらほらあり、

初日の店じまいの速さを体感できました。

 

IMG_20160812_123749

この日は、新旧合わせて20冊ほどが売れました。

徐々に知名度も上がってきていて嬉しい限りです。

 

次回についても作者悩んでおりましたが、同じタイトルで続けてほしいです。

 

※全くの余談ですが、カレー食べた後からかなりの胸やけがしてきまして、

何とかこの日を終え、友達と合流して『シン・ゴジラ』を見てサイコー!となったのですが、

その夜、突如体調が悪化して、一睡もできませんでした…

たぶん、食中毒のたぐいだと思います。夏場は気をつけましょう!

 

安達としまむら (6) (電撃文庫)

 

おざけんライブツアー 魔法的 感想(ネタバレあまり無し)

おざけんのライブツアー 魔法的に行ってきました。

なるべくネタバレなく書きたいので写真もなしで

内容も具体的な部分は書かずにいきたいと思います。

 

まず、仕事を早々に終えて、会場に着いたのが18:30。

この時点でZepp tokyoの外にあるロッカーがまだ半分くらい空いてました。

A2000番台でしたが、この時点ですでに入場かかっていてすぐに入れました。

忘れがちなワンドリンクも支払い完了し会場へ。

 

飲み物とグッズの列が結構長かったのでライブ後にしようと会場へ。

※これは間違った判断でした。。。

 

この時点で会場は7割くらい。

前の方も端であれば確保できたので、前から10列目の端っこを確保。

端っこでもライブには問題無し。

むしろスピーカーの前だったので曲が聴きやすくてよかったです。

 

ライブはほぼ定刻でスタート。

1曲終了時点で、倒れたお客さんが1名外に運び出されてました。

運んでいた男性グッジョブです。

 

スタンディングのライブだと、スタートしてすぐに前に押されることがあるのですが、

年齢層が高いからかスタートしてからもほぼ同じ位置で見れました。

 

新曲、旧曲含めいい感じでライブは進みました。

ただ、歳のせいかスニーカーのせいかずっと足がしびれてました。

僕は、復帰後の3回のツアーに行ってますが、今回が一番よかったです。

 

ライブ終了後、グッズの列、ドリンクの列ともに長蛇だったので

とりあえずグッズの列に並びましたが全く進まず。

結局30分してやっと購入できましたが、ドリンクはすでに終了していて換えれませんでした。

※コインはスタッフに渡しました。

 

グッズやドリンクはライブ中に買うのが一番いいですね。

 

あと、ライブ中に、金沢と大分でアンプラグドっぽいライブをやるとか、

明日(5/26)にひふみよで情報が出るそうです。

 

楽しみ楽しみ

 

[amazonjs asin=”B00005UTEE” locale=”JP” tmpl=”Small” title=”Eclectic”]

 

007 スペクター

IMG_20151107_134937

バルト9にみてきました。

(写真は、台湾のデパートに飾ってあったものです)

 

僕の007の歴史は、ダニエル作品は全部好きでブルーレイも持ってます。

しかし、昔のものは1、2作程度しか見ていません。

たしか、ダイ・アナザー・デイとトゥモロー・ネバー・ダイだったかな。

「たしか」をつけるくらいなので、1〜2シーンしか覚えていません。

 

そんな僕が、ダニエル作品の最後となる可能性が高い本作を

かなり楽しみにして見に行きました。

 

実際の感想は、すごく面白かった訳ではないけども

2時間半飽きずに見れました。

 

このあとネタばれ少し書きますので、見てない人はここまでがいいと思います。

 

ネタばれ少なめで今回の映画をまとめると

・色んな国が出てきて世界を旅しているような感覚がする

・前作に比べqが大活躍

・カーアクションがかっこいい

 

 

続きを読む 007 スペクター