「二郎」タグアーカイブ

二郎 歌舞伎町店 ヤサイアブラ

 

ベイビードライバーの疾走感は最高でした!

映画を観に行った後に歌舞伎町の二郎に行ってきました。

11時過ぎに向かったら10人くらい並んでいました

11時半に開店した時には満席になり待ちも店内が埋まるくらいになってました。

 

 

ヤサイアブラにしました。

新橋二郎でも感じましたがもともとアブラが強いので

アブラを増すと思ったより強くなってしまいます。

 

豚は薄めのが2枚。

麺は太めですが、ポキポキまではいかないところ。

 

やっぱり二郎は自分のホームの味が好きになり

そこが美味しさの基準になりますね。

 

[amazonjs asin=”B0743485N8″ locale=”JP” tmpl=”Small” title=”映画秘宝 2017年 11 月号 雑誌”]

 

2017年6月の品川二郎

6月は忙しかったので二郎に行ったのは2回

どちらも2時過ぎごろに行って並ばずに入れました。

 

 

ヤサイマシはそろそろきつくなってきた

ニンニク少しがちょうどいい感じ

2時ごろは狙い目ですね。

あと、昔に比べて豚が大きくなったり

たまに3枚入ってたりするようになりました。

 

[amazonjs asin=”4799633635″ locale=”JP” tmpl=”Small” title=”品川女子学院中等部 平成30年度用―3年間スーパー過去問 (声教の中学過去問シリーズ)”]

 

目黒二郎の豚入り

 

何年かぶりの目黒二郎

平日の1時30分ごろに行って待ちなし

 

いつもの店長が麺をあげて、助手が注文を聞いてました。

店長が南海の帽子で助手がダイエーの鷹の帽子

二人ともホークスファンなのだろうか?

 

ここは、L字型の席になっていて、片面5席ずつ、

片面ごとに麺を出しているのは昔と変わらずでした

 

どうも、人の入りが中途半端だったから

麺がかなり多く汁なしみたいになってしまいました

 

このボリュームで600円

豚入れなければワンコインという破格の値段

 

二郎の中ではわりとあっさりめでとても食べやすく美味しかった

でも、もう少し汁があるとよかったかな

 

なかなか行く機会がないけど、

学生時代によく行った目黒シネマと連チャンでまた行きたい

 

[amazonjs asin=”B00FLM3LJ4″ locale=”JP” tmpl=”Small” title=”(ニューエラ)NEW ERA NPB クラシック 福岡ダイエーホークス メンズ 11121931 ブラック/ベガスゴールド 7.5/8″]

 

新橋二郎 豚入り

久々の新橋二郎

 

13時30分過ぎで待ちが5人ほど

でも、すぐに座れました。

 

また、今まできたときは若い人が一人で切り盛りしていたのに

今回は、初めてみたおじさんとお兄さんの2人体制でした

 

豚入り にんにく少し

久々にくるとボリューム満点で、さらによく行く品川とは違う美味しさで

なかなか良かった

 

暑いので駅から遠いのが難点だけど

あまり並んでないし使い勝手もよくておすすめ

 

三田もいいんだけど並ぶので時間が読めないから

新橋はそう行ったところでもおすすめ

 

[amazonjs asin=”B06Y5V9FK7″ locale=”JP” tmpl=”Small” title=”ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて (早期購入特典「しあわせのベスト」「なりきんベスト」を先行入手することができるアイテムコード 同梱)”]

 

2017年6月の品川二郎

同僚に聞いたところ、最近はそんなに並んでいないとのことで

久々に品川二郎に行ってきました

2回行きましたが、1回目は1時過ぎごろに行って待ちが5人くらい

2回目も同じ時間に行ったら角を曲がったところまで並んでました

時間帯によると思うのですが、年度が変わって周りの人もかわったからか

比較的行列は少なくなっているような感じがしました。

 

久々に行った感想は、味は変わってなかったですが豚が大きくなってました

さらに3枚乗っている時もありました

 

昨年も夏場は二郎にいく機会が増えたので、

体重と相談しながらまた通おうかと思っています。

 

 

 

ひさびさの二郎 小滝橋

 

今年のはじめに小滝橋二郎が美味しくなったという記事が出て

いつか行こう行こうと思っていましたが、

やっと時間を見つけて行ってきました。

 

http://buzz-plus.com/article/2017/01/04/ramen-jiro-otakibashi-umai/

 

小滝橋二郎は数年前、もしくはもう10年以上行ってないかも。

学生時代に数回行ったけど、あまり美味しくなかったんですよね。

 

それが、美味しくなったということで期待して行ってみました。

 

平日の1時30分ごろに到着。6割ぐらいの入り

最初にトッピングを聞くシステムなので、「にんにく少し、アブラ」にしました。

後で調べると、アブラだと、アブラの汁が増えるだけなので、

他店でいう、アブラの塊は、「アブラカタマリ」にしないといけないみたい。

 

 

豚の塊が2つ。見た目美味しそう。

一口食べてみましたが、懐かしい感じ。

ほんの少し酸味があるような独特の味。

 

数年行っていませんが、昔と同じ味と感じました。

たしかに豚は美味しいかも。麺も好み。量は少なめ。

スープがやっぱり独特でした。

 

感想としては、あまり変わってないかなと言ったところ。

 

僕は歌舞伎町の方が好みでしたが、アブラノカタマリを

チャレンジしてみてもいいかなと思いました。

 

[amazonjs asin=”B005I0DG76″ locale=”JP” tmpl=”Small” title=”ガルシアエクストラバージンオリーブオイル ペット 1000ml”]

 

2017年2月の品川二郎

品川二郎の行列がどんどん長くなっていて

1年前は1時過ぎたら10名切るくらいだったのに

2時を過ぎても角を曲がるくらいまで人が並ぶようになったり

11時ごろでも結構な行列になっていて足が遠のいてきました

 

 

たまに食べる卵は美味しい

 

回数が減ると食べれる量も減ってきて

野菜増しが食べれなくなってきました。

 

暖かくなってきた3月は何回行けるかな…

 

[amazonjs asin=”B000QUIE5W” locale=”JP” title=”Sanpellegrino(サンペレグリノ) ナチュラルミネラルウォーター(微炭酸) 500ml×24本 正規輸入商品”]

 

12月の品川二郎

11月12月は忙しかったり、the outsider行ったりと

あまり品川二郎に行かなかったです。

 

the outsiders 大崎 ポン酢

 

それでも新しい発見としては、はじめて煮卵を頼んでみましたが美味しかった。

これは、ニンニク少しと煮卵。

黄身のパサパサ感とスープがいい感じ。

 

これはヤサイニンニク。

 

正月太りもしたので、多分1月は機会が少なくなりそうです。

 

[amazonjs asin=”B01M70LLQP” locale=”JP” tmpl=”Small” title=”NHK大河ドラマ 真田丸 音楽全集 服部隆之”]

 

三田二郎本店 二郎納め

img_20161228_100607

 

去年は有馬記念前だったので、そんなに並んでいませんでしたが、

今年は最終週だったためか、9:30に着いて建物を折り返すくらいだったので

20名ほど並んでいました。

 

年末最後の二郎納め 二郎本店

 

それでも20分ほどで着席しました。今回は麺上げする鍋の横。

前回同様に豚増し(700円)にしました。

前回はお腹がかなり厳しかったので、今回はニンニクのみ。

 

img_20161228_095541

 

野菜がくたっていて本当に美味しかった。すこし富士丸を思い出しました。

 

img_20161228_095543

やっぱり本店は量も多いし油も強烈で美味いですね。

寒い中並んでいたのでより美味しく感じました。

 

来年も無事に本店で二郎納めができるように体調管理をしっかりします。

 

[amazonjs asin=”B007CC7EXU” locale=”JP” tmpl=”Small” title=”伊藤園 1日分の野菜 (紙パック) 200ml×24本”]