「ラーメン」タグアーカイブ

ラーメン公 新馬場

ぶらぶら散歩がてらラーメン公へ

ノーマルにしたら見た目よりさっぱり、二郎に比べて麺は細め

ボリュームもそこそこでちょうど良かった

二郎系には珍しく、案内してくれる店員さんがいるのも
何か嬉しかった

[amazonjs asin=”4047314617″ locale=”JP” tmpl=”Small” title=”ウォーカームック 天王洲・品川Walker61805‐80″]

2018年3月の三田二郎

3月は2回行きました


最初の方はトッピング無し
2回目の方はアブラ増し

11時くらいに行くことが多いですが行列の長さは運ですね
片方は自販機右側の出入り口くらいでしたし
もう片方は曲がり角くらいまで並んでました

ただ、回転は早いのでどちらも15〜25分くらい並ぶ感じですかね

3月は確か両方とも親父さんの麺上げでした
親父さんの場合は麺が柔らかいことが多い気がします

4月からは新大学生が多くくるような気がしていて混みそうなので
少し間隔を開けて行こうと思います

[amazonjs asin=”B00CAP5NUK” locale=”JP” tmpl=”Small” title=”紅の豚 Blu-ray”]

チゲ味噌ラーメン 日高屋

ラーメンブログは基本的にチェーン店の情報があまりないのに
日高屋のチゲ味噌ラーメンだけは時期になると時たまでてくるので
それを見ると「チゲ味噌はじめました」がわかるので
大盛り無料券を持って近くの日高屋へ行ってしまう

短期間に2回も食べに行ってしまった

1枚目が普通盛りで2枚目が大盛り券を使っての大盛り
2枚目は麺が表層から顔だしてる

3/29時点ではまだホームページに書いてあったので
3月中はやってるのかも
もう暖かいから行かないかもしれないけど
お店が涼しいならもういっぱい行ってもいいな

[amazonjs asin=”475910125X” locale=”JP” tmpl=”Small” title=”熱烈 中華食堂日高屋―ラーメンが教えてくれた人生”]

[amazonjs asin=”4886642608″ locale=”JP” tmpl=”Small” title=”日高屋だから「ひと」を学べた”]

〇〇から学べたシリーズっぽいのが2冊もでてた
日高屋おそるべし

のスた 大井町

久々にのスたに行って来た
前に行った時に油の多さとうまさにびっくりして
以降二郎系では油ましになったナイスなお店

のスた 凛本店 大井町

久々に13時ごろに行ったらお客さん1人と店員1人
なーんとなく重い雰囲気

今回は900円のポン酢にしました


盛りがすごい。キャベツも多め
麺も美味しいしスープも美味しかった

けど、やはり900円は他の二郎系と比べるとちょっと高めでそこがきになる
まぁ、他の二郎系が安すぎるんだろうけどね

あと、この日はなんとなく重たい雰囲気がちょっと気になったかな
ま、それもたまたまだと思うけど

なかなかいく機会がないけど、今度は醤油で行って見たい

[amazonjs asin=”B000H5MAA6″ locale=”JP” tmpl=”Small” title=”内堀醸造 美濃特選味付ぽん酢 360ml”]

2018年1月の三田二郎

1月の三田二郎は1回だけ
まーだいたい二郎はつきいちになっちゃうな

トッピング無しでこのボリューム

品川に比べて油が乱暴
豚の脂身部分の多さも乱暴
野菜の量も乱暴
三田二郎はこの乱暴さがいい

作る人によってこの乱暴さが変わって
乱暴さが足りない時があるので
先に食べてる人のどんぶりを見てトッピングを決めなければ

[amazonjs asin=”B0000QWZ3O” locale=”JP” tmpl=”Small” title=”な・ま・し・び・れ・な・ま・め・ま・い”]

2018年1月の品川二郎

久々の品川二郎
今年初の品川二郎

11時半くらいに行っても結構並んでる

品川は2人ずつ作るので回転が遅いので
最近は三田に行くことが多くなってしまった
豚が厚くなってからかなり好みになったので
もうちょっと並んでないときにまた行きたい

[amazonjs asin=”B0747KJ69B” locale=”JP” tmpl=”Small” title=”肉の滝沢 豚バラブロック デンマーク産 豚肉 1kg”]

揚子江 上野 中華

ふらっと立ち寄った上野の中華屋さん

種類豊富で特にセットメニューが多い

頼んだのは半チャーハンとラーメンセット

もやしの乗ったラーメンと茶碗一杯のチャーハン

ラーメンは中華屋さんのさっぱりしょうゆ味
チャーハンは味が濃くて抜群の美味しさ
これで650円はかなりお得

結構好きな味だったので、上野でランチをする機会ないけどまた行くと思う

[amazonjs asin=”4047317020″ locale=”JP” tmpl=”Small” title=”上野・御徒町Walker 61806-22 (ウォーカームック 516)”]

三代目 仔虎 中軽井沢


軽井沢町役場の近くにあるラーメン屋
見た目はあれですが、中は結構広くて綺麗です

メニューが豊富で悩みましたが
今回はセットのラーメンと半チャーハンにしました。

まずめんまが独特ですがかなり美味しかったです。
そしてチャーシューも炙ってあって香ばしい
スープはthe 醤油ラーメンと言う感じですがあっさりながらも温まる味

チャーハンもしっかり炒めてあってかなりよかったです。

当初、あまり期待していませんでしたが、
本当に美味しいし観光地価格ではなかったので
また軽井沢に行く時には寄りたいと思います。

[amazonjs asin=”4398282726″ locale=”JP” tmpl=”Small” title=”まっぷる 軽井沢 ’18 (まっぷるマガジン)”]

三田 二郎 2017/11

約1年ぶりの三田二郎
新橋二郎がいまいちだって話を聞いたので
ちょっと足を伸ばしてこちらに行ってみました

三田二郎はいつも並んでいるのかと思っていましたが
平日の昼過ぎは思ったよりも空いていて
10人くらいしか並んでいませんでした

だいたい15分くらいで店内へ
すごい早いですね。


これで通常の油の量
増さずにこれなので品川や新橋に比べてもかなりの量
昔よく行った赤羽の富士丸に近い感じ

豚も結構ボリュームのあるものが2枚
ところどころパサパサしているのでかみごたえもある

麺も柔らかくなく弾力があり美味しい

回転も早いし値段も安いのでこれから三田によくいきそうです

[amazonjs asin=”4325219897″ locale=”JP” tmpl=”Small” title=”慶應義塾大学(理工学部) (2018年版大学入試シリーズ)”]

喜楽 渋谷

久々に渋谷でランチ

昔は渋谷で働いていたので色々な店に行きましたが、
最近は職場も住んでいるところも違うので
なかなか渋谷に行く機会もランチを食べる機会もなかったのですが、
たまたま仕事で寄ったので考えて久々に喜楽へ

ここは2階建で1階がカウンターになっていて
1人の場合は1階で作っているところが観れるのですが
タイミング悪く2階になりました。

ワンタンが美味しいんですが今回は普通のにしました。

昔ながらのしょうゆ味に揚げ玉ねぎや麺がからんで
やっぱりおいしい
そして、数年ぶりに食べたのに味が変わっていないのも嬉しい
また行きたい

[amazonjs asin=”4778315758″ locale=”JP” tmpl=”Small” title=”渋谷音楽図鑑”]