新橋駅近くのまるや
とんかつセット700円
1時過ぎでも並んでいるけど、
回転率は割と良いのですぐに入れます
定食屋のとんかつは脂がべっとりしてたり薄かったりしますが
とんかつ屋のしっかりしたとんかつが700円で食べれるのは嬉しい
あと赤味噌でしじみの汁も嬉しい
[amazonjs asin=”B073LWLB2B” locale=”JP” tmpl=”Small” title=”BRUTUS(ブルータス) 2017年 8/15号とんかつ好き。”]
数年ぶりの豚珍館
昔は新宿西口で働いていたのでよく行ったのですが、
仕事場が変わってからはなかなか行けませんでした。
久々にいっても相変わらず行列でしたが
十数分くらいで席に着くことができました。
とんかつよりも200円くらい高いけどロースカツ(上)の方が
美味しかった記憶を思い出してロースカツ(上)を注文。
相変わらずのボリューム!久々にここのとんかつを食べましたがやっぱりうまい
甘いソースとチリソースをかけて食べるのがオススメ!
ご飯と豚汁が食べ放題なのもうれしい。
特に豚汁が熱々で美味しい。
またいきたいですが、なかなか機会がないのが難点。
またなんとかして今年中に行きたいな。
[amazonjs asin=”B01AJGOEJ2″ locale=”JP” tmpl=”Small” title=”おとなの週末 2016年2月号 雑誌”]
新橋に数店舗ある『まるや』の駅前店。
今回は、浅草線新橋駅降りてすぐの新橋駅前ビル1号店にいきました。
14時まわったくらいに行ったので、店内は半分くらい座席がうまってました。
普段ならロースカツにするのですが今日は奮発してコンビカツC。
味噌汁が豚汁ではなくてあさりの赤味噌汁なんですよね。
それがうまい!
手前がロースで奥がヒレ。
ロースはソース。ヒレは塩でいただきました!かなりうまい。
とんかつって、昼でも2000円近くかかるのですが
ここは、このボリュームとうまさで1000円前後なのでありがたい。
[amazonjs asin=”B00T2HJWX8″ locale=”JP” tmpl=”Small” title=”とんかつDJアゲ太郎 1 (ジャンプコミックスDIGITAL)”]
僕の中でとんかつ工場と呼んでいる店。
店に入ってすぐに「とんかつ?」って聞かれるところ。
高く積まれた生肉。
いろいろなところにあるおつり用の200円。
とんかつを食べるための最低限のことしかできない感じがいい。
そして、自分もとんかつを食べる機械となって
このコンベアに乗っかってとんかつを食べて、
食べたらとっとと出て行く。
やっぱりうまい。揚げたてなのでなおうまい。
そして、キャベツも多めで嬉しい。
そういえば、なんで、味噌汁がしじみなんだろう?
とんかつ屋って豚の固まりを切ったあまりで
豚汁を作るのだろうけど、ここは店で切らないからあまりが出ないのかな?
神保町に行く機会がなかなかなくて、
さらに、まんてんなど行きたい店も多いけど、
やっぱりいもや好きだなと改めて思い、書いててまた行きたくなった。
日曜日、ファイナンシャルプランナーの試験を受けに神保町へ。
お昼は久々にいもやに行ってきました。
11時過ぎくらいだったのですが、ほぼ満席。
着席後とんかつを注文。
写真を取る勇気がなかったのですが、厨房に積み上げられたとんかつ用の豚肉の
迫力はいつ見てもすごい!
タイミング良く揚げたてが到着!
さすがのボリューム!これで800円はうれしい。
そして、味噌汁のシジミも美味しい。
とんかつって、ランチでも1000円超える事が多くて、
1000円以下だと満足度が低くなってしまうのですが、
ここは数少ない1000円以下で満足度も高いお店!
日曜日もやってるし、競馬の時にも使えます。
いっぱい食べましたが、午後も寝ることなく試験に挑めました。