「旅行」カテゴリーアーカイブ

グアム旅行 シェラトン・ラグーナ・グアム・リゾートが割とよかった

前回書いた飛行機編に続くグアム第2団

グアム旅行 飛行機編(JAL)

 

グアムのホテルはシェラトンにしました。

img_20160904_061831

1歳半の娘がいるので、あまり外出が出来ないと思って

なるべくホテルで有意義に過ごそうと考えました。

そこで、シェラトンのベイビュースイートを選びました。

 

選んだポイント

 

・クラブラウンジが14時~お酒が出る

・ホテル内のアクティビティが充実

・空港からホテルまでの移動が無料送迎

・インフィニティプールと子供用プールがあった

・ビーチはないけど、子供を海に入れるのに抵抗があったのでOK

 

クラブラウンジは、軽食もでて朝ごはんも美味しかったです。

お酒はバドが2種類とワイン、自分で作るカクテルがありましたが

初めて見たバドライトが美味しくてそればかり飲んでました。

img_20160902_163553

アクティビティでは、サーフィンを初めてやりましたが

現地の人にとても親切に教えてもらいとても貴重な経験になりました。

基本的には英語だったのですが、少しだけなら日本語もOKでしたし、

説明がわかりやすかったので、難しいことはなかったです。

 

シェラトンは、グアムの繁華街のタモン地区ではなくタムニン地区にあるのですが、

今回は、あまりで掛けない&食事もアウトレットがメインだったのでそこまで困らず、

タモン地区のDFSへは無料のタクシーがあり、帰りもレストランや射撃場などで

無料送迎をやっているのでお金もかからず移動できました。

 

移動中も景色を見たりポケモンやったりだったので、退屈しませんでした。

 

※インフィニティプール

img_20160903_171720

 

ホテルについて

ホテルについては、いろいろな旅行サイトのに書かれていると入り

設備が古かったり、従業員がゆるかったりしていましたが、

他のホテルも設備が古いという感想があったのでどこも一緒かなと思ってました。

実際使った部屋もシャワーが明後日の方向に出たり

お湯の調整が難しかったりしましたけど、大事とは考えないくらいの事でした。

逆に、ウォシュレットで良かったなと思ったくらいです。

 

従業員もお国柄かなくらいに思っていましたし、

みなさん気さくにあいさつしてくれるし、明るくて好印象でした。

結構日本語も通じますし、簡単な英語でコミュニケーション取れたしで

とてもよかったです。

 

また、滞在していた人たちも、日本人が一番多く、中国人や韓国人もいましたが

アメリカとは言えアジアからのアクセスを考えれば納得ですし、

僕があった人たちは、カップルやファミリーが多くてしたし、

ガヤガヤしている事もなく、とても紳士的でした。

 

※部屋からの夜景

img_20160904_220556

 

まとめ

結構いいホテルだったかなと思ってます。

ヨガやカヤックなどやり残したこともありますし、

次回グアムに行く際も、海とビーチが必須にならなければ

こちらのホテルを使おうと思います。

 

img_20160903_085158 img_20160904_155446 img_20160905_084827 img_20160903_085155

 

[amazonjs asin=”4533112072″ locale=”JP” tmpl=”Small” title=”るるぶグアム’17 (るるぶ情報版海外)”][amazonjs asin=”B0052IG7G6″ locale=”JP” tmpl=”Small” title=”資生堂 アネッサ パーフェクトUVサンスクリーンA+N 60ml”][amazonjs asin=”B00H7S4CWA” locale=”JP” tmpl=”Small” title=”ギフト用!!Bud Light(バドライト) 12本BOXセット”]

 

グアム旅行 飛行機編(JAL)

 

IMG_20160905_161952

先週から家族でグアム旅行に行ってきました。

子供が現在1歳半で、2歳になるまで飛行機代が割り引きなので

この機会に近場で時差も少ないグアムを選びました。

 

飛行機はJALにしましたが、子供も多く、まわりもぐずっているので

自分の子供がぐずっても通常の飛行機よりも気が楽でした。

行きは、成田のキッズコーナーでいっぱい遊ばせたため、

あまりグズルこともなく3時間半無事に過ごしました。

 

帰りはグアムの空港にキッズコーナーがなかったので、

人が少ないエリアを探して遊ばせたり、

搭乗口では、子供も多かったので、子供たち同士で遊んでたりしました。

 

 

IMG_20160905_162147

 

飛行機内は大きな問題がなかったのですが、

グアム空港での手続きは噂以上に大変でした。

 

ネットで事前に調べていたので、2時間待ちは子供も耐えられそうにないため

esta専用レーンが復活したという情報を見たので登録して行きました。

esta:https://esta.cbp.dhs.gov/esta/

※4月まで廃止になっていたとのことなので、

最新の情報を調べてから登録した方がよいです。

 

それでも、空港着いてから出るまでに40分はかかりました。

行列の長さからestaではないレーンは2時間くらい待ったと思います。

 

出国手続きも結構並びましたが、こちらは入国よりもスムーズで

20分ほどで通ることが出来ました。

こちらは、早くする方法はないため、おもちゃやお菓子であやすしかないです…

 

グアムへはestaが不要なのですが、待ち時間を考えると

ひとり$20は払う価値はあったかなと思います。

 

次から、ホテルや食べ物などを書いていきます。

 

[amazonjs asin=”4478049238″ locale=”JP” tmpl=”Small” title=”地球の歩き方MOOK グアムの歩き方2017ハンディ版 (地球の歩き方ムックハンディ版 海外10)”][amazonjs asin=”457704126X” locale=”JP” tmpl=”Small” title=”アンパンマンとやってみよう!シールでいろあそび”][amazonjs asin=”B00Q6357GC” locale=”JP” tmpl=”Small” title=”ELPA ダイナミック密閉型ヘッドホン(ピンク)CHILD’S HEADPHONE(子供専用ヘッドホン) RD-KH100(PK)”][amazonjs asin=”B003NE5QVI” locale=”JP” tmpl=”Small” title=”亀田製菓 ハイハイン 53g×12袋”]

 

サントリー 白州蒸留所見学

IMG_20160619_103147

 

前回のブログで八ヶ岳のホテル 風かに泊まった話をしましたが

今回は翌日に行ったサントリー工場の話

八ヶ岳 ホテル風かのスイートルームが最高でした

 

風かから宿のバスで小淵沢駅まで送って頂き

10:00駅発の工場行きバスに乗りました。

ここで1つ問題が発生。

観光客が増えており、蒸留所へ入るためには前日までに申し込みが必要とのこと。

工場見学ではなく、工場への入場に申し込みが必要になります。

 

申し込みをしていない場合、混んでいる場合は入場できないとのことです。

前日夜に工場に行くことを決めたので事前登録はなかったのですが、

この日は入場者も少なく当日申し込みで入れました。

 

IMG_20160619_125207

森に囲まれた素敵な工場です。

今回は運よく「天然水ガイドツアー」にも申し込めました。

 

時間まで博物館を見学して、

IMG_20160619_105017

IMG_20160619_105043

 

ウイスキーバーで限定酒を頂きました。

IMG_20160619_112151

このメニューの中で、まずは、「白州」「山崎」のシングルモルト

IMG_20160619_110423

「白州」の方が香りが強くて好みの味でした。

そして、ちょっと奮発して「響」のスモーキー

IMG_20160619_111800

17年もののスモーキー原酒

こちらは成熟して濃厚なものにさらにスモーキーがプラスされて最高でした!

 

ちょいと酔っぱらった状態で天然水ツアーへ

IMG_20160619_115734

天然水なんて湧き出た水をペットボトルに詰めるだけだろ?と思っていました。

それはそうなのですが、そこに至るまでの思いが感じられるツアーでした。

 

まず、水を守るために山や自然を守る必要があり

サントリーでは八ヶ岳の山々の自然を管理しているとのこと。

そして、より安全な水を提供するため

工場では、ペットボトルから生産しボトル詰していました。

 

僕の話では感動も薄くなりますが、是非行っていただけると

自然、綺麗な工場、オートメーション化されたシステムなど感動できます。

特にオートメーション化された工場は、SF映画を見ているようでした。

 

工場見学終了後は、南アルプスの天然水やヨーグリーナ、炭酸水などを試飲出来ました。

ヨーグリーナは初めて飲んだのですが美味しかったです。

カルピスに近い味ですかね。

さっそく小淵沢の駅で購入しました。

 

白州蒸留所に行ってみて、サービスの質の高さを実感しました。

それは他の方も感じていたようで、工場見学のアンケートの提出率がほぼ100%でした。

仕事でアンケートなど扱うこともありますが、そこまで高いアンケート提出率って

なかなかないです。

それだけ、工場見学の良さやサービスに満足されていたのだと思います。

 

これから、サントリーを優先して飲んでいこうかなと思っています。

 

[amazonjs asin=”B01D0XE1EO” locale=”JP” tmpl=”Small” title=”サントリー ヨーグリーナ&南アルプスの天然水(冷凍兼用) 540ml×24本”]

 

八ヶ岳 ホテル風かのスイートルームが最高でした

 

6月の週末に小淵沢のホテル 風かに行ってきました。

 

夏前にのんびり温泉にでも行こうと思い調べたところ

小淵沢のホテル 風かを発見しました。

 

こちらのホテルはスイートルームという別室があって

その部屋には源泉かけ流しの温泉が付いているとのこと。

さらにホテルからアウトレットまで徒歩10分足らず。

 

スイートルームにはベッドルームが2つあるので

今回は友達夫婦と泊まりましたが仲間内でもいいし、親を連れていってもいいですね。

 

東京から小淵沢までは、特急で2時間くらい。

車だと2時間半くらい。

今回は、電車で行きましたが、新宿から直通バスがあるので

次はそっちを使うかもしれません。

 

部屋はサイトで隅々まで見れるのですが、思ったよりも広かったです。

 

IMG_20160618_150935

IMG_20160618_150750

畳とフローリングのコントラストが綺麗でした。

IMG_20160618_150856

部屋風呂も最高でした!

部屋風呂の他に大浴場もあります。

僕は両方入りました。

 

サイトには、部屋の話が全面に出てますが、

夜も美味しかったです。お酒などのドリンクも一部を除き飲み放題

 

IMG_20160618_180759

ビールはもちろん

 

IMG_20160618_183136

甲州はワインが豊富!

IMG_20160618_184930

そして、白州!

もちろん日本酒 七賢もありましたよ!

 

IMG_20160618_180631

一番お得な料理コースでしたが大満足でした!

IMG_20160618_191102

これが一番おいしかった!

 

料理の後も、ロビーのバーでフリードリンクがありました。

ディナーの時にはなかったワインもありましたよ!

 

最近、温泉が贅沢だということに気付いて、

大江戸温泉なども良く行くのですが、やはり景色や料理なども楽しめると

さらに贅沢度が増しますね。

 

ここは絶対リピートします。その時もスイートかな。

 

[amazonjs asin=”4398278664″ locale=”JP” tmpl=”Small” title=”まっぷる 清里・八ヶ岳 蓼科 ’17 (まっぷるマガジン)”]

 

台湾旅行記

11月に3泊4日で台湾旅行に行ってきました。

11ヶ月の子供を連れて行ってきました。。。

 

 

IMG_20151108_090458

 

飛行機

 

飛行機内でぐずったらと思っておりましたが、

そこまで大きなぐずりもしませんでした。

 

JAL便で行ったのですが、事前に席はお願いしていたので

目の前に簡易ベッドができる席になりました。

しかし、往路復路ともに子供は寝なかったので使いませんでした。。。

食べ物もアレルギーがあるのですが、それ用の食事も準備されていて助かりました。

(それでも、赤ちゃんが起きているだけで疲れますが。。。)

 

気温

11上旬の台湾は結構暑かったですね。

夜も含めTシャツに半袖シャツで大丈夫でした。

デパートや電車にも乗りましたがクーラーが強すぎるというのもなかったですね。

 

IMG_20151106_112417

 

食事

ニンニクをよく使ってる印象でした。

ほぼ全てのお店は奥さんが調べて連れてってくれたので

店名や場所は覚えてません(笑)

 

小籠包

小籠包の美味しいお店にも行きましたが、

好みの問題もありますが「すごく美味しい」というのもなかったです。

IMG_20151106_124323

IMG_20151106_140458

 

あひる

あひるも食べました!

こちらは濃厚で美味しかった。

IMG_20151106_200234

IMG_20151106_200609

 

鍋物も美味しかったですね。

1枚目が一人鍋のお店!

カウンターだけのお店ですが、4人横並びに入れてくれました。

ニンニク鍋という感じで絶品です。

IMG_20151107_193359

こちらは、火鍋のお店。

こちらも美味しかった。

IMG_20151108_184956

IMG_20151108_190939

 

屋台

屋台料理もうまかったですね。

屋台は衛生的に抵抗があったのですが、魯肉飯も麺も絶品。

特に麺は、こってり系が多い台湾料理の中で、

かなりアッサリしていてありがたかった。

IMG_20151109_075635

IMG_20151109_081248

IMG_20151107_202737

IMG_20151107_202742

 

デザート

台湾のデザートは、甘くなくてイマイチでした。。。

 

かき氷も思ったより甘くない。

IMG_20151106_145748

 

こちらも有名らしいのですが豆腐です。IMG_20151106_211729

野菜ジュースの専門店。

こちらは美味しかった。

IMG_20151107_142920

スタバはスタバ

IMG_20151108_123802

 

観光

場所も名前もよく覚えていません。

IMG_20151106_155944

IMG_20151106_184519

IMG_20151106_212657

IMG_20151107_093156

IMG_20151107_134817

IMG_20151108_115743

IMG_20151108_090103

IMG_20151108_160246

IMG_20151108_134832

 

とにかく楽しかったです。

人も親切で料理も美味しく安全でした。

 

しかし、スタバやモスなどの日本に馴染みのある店も多いので

海外に行った感じはあまりなかったですが、

それはそれでよかったのかなと思います。

 

[amazonjs asin=”447804712X” locale=”JP” tmpl=”Small” title=”D10 地球の歩き方 台湾 2015~2016″]

 

台湾の渋谷系 〜光引擎〜

IMG_20151108_215829

台湾旅行に行って買ってきたCD。

アーティスト名は光引擎。英語表記だとlightengine。

アルバムの名前が沿途風景。

 

ボサノバあり、ネオアコありでカフェで流れていそうな音楽。

それを一言で渋谷系。使い勝手のいい言葉ですね。

 

台北の電影管で発見しました。

発売は2013年だそうで最近シングルを出したみたいです。

Facebookのページ見ると2人でカフェなどでの弾き語りをしているようです。

日本にも来てくれたらいいな。

 

 

[amazonjs asin=”B01679H2RQ” locale=”JP” title=”沿途風景”]

 

伊豆 風月無辺の離れに泊まってきました! 風と海がとてもきれいでした

台風が過ぎた日に伊豆へ旅行に行ってきました。

前回のブログ

http://12monkeys.sakura.ne.jp/blog/?p=99

 

泊まった宿は、風月無辺。

一休のお得なプランで行ってきました。

 

とにかく、部屋から見える景色が最高でした。

山を切り崩して作ったとのことで、各部屋が海を向いています。

風月無辺

風月無辺

 

 

 

風月無辺

 

テレビも付けず、昼間っから夜までずっと空と海を見てました。

源泉の温泉が部屋にあるのもいいですね。

ご飯も、相模湾の金目を中心に美味しかったです。

風月無辺

 

ほんとにいい旅行でした。

今年は働きっぱなしで疲れていたので、久々にリフレッシュできました!

ここ、ほんとにお勧めです!

るるぶ伊豆'14~'15 (国内シリーズ)

 

 

 

伊豆半島へ

台風が過ぎ去った後、伊豆半島へ旅行に行って来ました。

旅館もすばらしかったのですが、それはまた今度書きます。

 

伊豆半島は初めてでしたが、東京駅からアクティーという快速で2時間ちょっと。

熱海で伊東線、伊豆急行線で1時間くらいでした。

熱海での乗り換え時間が程よい所がよかったです。

 

伊東線、伊豆急行線では、運よく黒船電車に乗れました。

 

黒船電車

 

座席が海の方に向いていて、景色を眺めながら進んでいく素晴らしい電車でした。

 

黒船電車

 

景色も素晴らしかったので、動画を取りました。

日本の夏って感じがしてとてもよかったです。

ぼくのなつやすみ2 海の冒険篇