「nexus5」タグアーカイブ

Android(nexus5)が電源入れたらループし始めた

2年半使ってたnexus5が壊れてしまいました。

 

原因は電源を押しても電源が落ちずにログイン画面が出てきたり、

電源を長押しした時の「電源を切る」が出て、

「電源を切る」を押さなくても勝手に電源が切れるようになりました。

 

調べると電池を変えると直るというのを見たので、

電源を変えて見たら多少はよくなりました。

 

でも、数日後に同じ症状になり、さらに電源を入れようとしても

googleの文字から先に行かなくなりました。

 

この症状が出てた時は、電源を1秒押して離すを繰り返すと直るということで

試して見たのですがまったく直らず。

そこで、電池を元に戻してから電源を1秒押す、離すを繰り返すと直りました。

 

直りはしましたが、こうなってしまうと本当に壊れてしまった時に

データを抜き出せなくなってしまうので、これを機会にスマホを変えました。

 

変えたスマホは「huawei nova lite」イオンで買ってきました。

 

もう少し使ったら感想を書きます。

 

[amazonjs asin=”B000AQOESS” locale=”JP” tmpl=”Small” title=”アネックス(ANEX) Y型 特殊精密ドライバー No.3470A”]

 

nexus5のリアカメラ交換

freebie-nexus-5-red-edition-by-radek-svoboda

 

nexus5のリアカメラを交換しました。

写真を撮る時に黒い点が出ていたのですが、

最初、カメラ前にゴミがあるのかと思いましたが

分解してみるとカメラのようなので変更です。

 

 

分解で使用したドライバー

[amazonjs asin=”B000AQOESS” locale=”JP” tmpl=”Small” title=”アネックス(ANEX) 特殊精密ドライバー Y型 No.3470A”]

 

カメラはmoumantaiというサイトから取り寄せました。

http://moumantai.biz/

 

リアカメラ

http://moumantai.biz/?pid=68686318

 

分解する時に気をつけたいのは、カメラは接着剤で固定されているので

外す時に慎重に行わないとカメラと部品が切れてしまいます。

私もカメラと部品が切れてしまい、使っていたカメラは壊れてしまいました。

 

参考にしたサイト

http://ou-kagai.com/archives/2059

 

接触不良があり、エラーメッセージが出ましたが

何度か付け替えを試みて無事に機能しました。

この後も心配ですが、2日たちましたが今の所問題なしです。

 

◆バイブレーションが起動しなくなった(2016/12/27追記)

この後、バイブレーションが起動していないことがわかりました。

調査したところバイブレーションは蓋についていることがわかり、

蓋と本体の接触が良くなかったということがわかりました。

 

以下のサイトにバイブレーションの写真があります。

http://www.globaldirectparts.com/OEM-LG-Google-Nexus-5-D820-Vibrating-Motor-p/lgnx5mtr1.htm

 

これの対処法ですが、本体接続後に蓋についている

バイブレーション付近を押していると接続した音がなります。

その音がなればバイブレーションが使えるようになっていると思います。

 

 

Ymobile!からmineoにmnpしました

freebie-nexus-5-red-edition-by-radek-svoboda

 

Ymobile!からmineoにmnpしましたのでご連絡。

機種はnexus5のSIMフリー版でmineoのタイプはDにしました。

Ymobile!のnexus5は対象機種ではないのですが、問題なく使えています。

 

1週間使ってみての感想

Ymobile!と比べると、都内の通勤通学時はネットが1テンポ遅れることあったり

Twitterの読み込みが遅いことがありますが、あまりストレスには感じていません。

 

また、Ymobile!は10分間の電話が無料だったので、

今までは気にせず電話をしていましたが、その調子で行うと結構な金額になりそうです。

一応、lala callという050サービスが使えるので、こちらを使っています。

ここは、慣れてくれば電話の頻度も少なくなるのかなと思っています。

 

MNPのやり方

MNPのやり方がわからなくて、結構調べました。

全体の流れは以下のとおり。

① mineoのエントリーパッケージを購入する

② MNPをYmobile!に申し込みMNP番号を取得する

③ mineoを申し込む

④ mineoのSIMを端末に入れて、設定を行う

 

① mineoのエントリーパッケージを購入する

この項目は、必須ではないのですが、通常申し込むと新規契約時の料金3240円が

1000円近くになるので是非やるべきです。

 

購入は、Amazonや家電量販店で行えます。

[amazonjs asin=”B00UT26M0Q” locale=”JP” tmpl=”Small” title=”mineo エントリーパッケージ au/ドコモ対応SIMカード データ通信/音声通話 (ナノ/マイクロ/標準SIM/VoLTE)”]

 

② MNPをYmobile!に申し込みMNP番号を取得する

Ymobile!ユーザは電話で申し込みが行えSMSでコードが送られてきます。

http://www.ymobile.jp/support/process/portability/

時間に制限があり、9:00〜20:00なのでご注意ください。

 

③ mineoを申し込む

インターネットで申し込むことができます。

http://mineo.jp/apply/

 

①のエントリーコードと②のMNPが集まったら申し込めます。

申込者の確認のための免許証などをサイトにアップする必要があるのですが、

スマホで写真を撮ってそれをアップするだけですので、

先に免許証などの写真を撮っておくことをお勧めします。

 

④ mineoのSIMを端末に入れて、設定を行う

早ければ3日くらいでSIMと設定マニュアルが一緒に届きます。

設定マニュアルは画像付きでわかりやすいので見ながらやれば問題ないと思います。

 

MNPの切り替えに、申し込み後1時間くらいかかるのですが、

1時間以上してもネットに繋がらない場合は、

設定の確認と端末の再起動を行ってみてください。

 

私も、1時間以上してもネットに繋がらなかったので、端末の再起動を行うことで解決しました。

[amazonjs asin=”B017BBYP38″ locale=”JP” tmpl=”Small” title=”Studio X 【Amazon即日出荷】カラフル アルミニウム製 Nano SIM MicroSIM変換アダプター5点セット for iPhone6S / 6plus/6/5S/5C/4S/4/3GS/3用 X SimC”]

 

安くなるので格安SIMおすすめですよ〜

EMOBILE版 Nexus 5で通信サービスが繋がらない問題

[amazonjs asin=”B00J02YHZS” locale=”JP” title=”EMOBILE版 Nexus 5 16GB 白ロム(LG-D821)ブライトレッド”]

 

1年前からY!mobileに機種変して、Nexus 5の赤を使用してます。

地下鉄で繋がりにくいなど多少不満はありましたが

ほぼ満足して使用しています。

 

11/25からたびたび通信サービスが繋がらず、

電話やLTEが使用できなくなりました。。。

 

最初は、メンテナンスの問題かと思いましたが、

ネットで調べても同様のネタがなく

さらに26日になっても解決せずでした。

 

そこで25日に行ったことを思い出したところ

AVG Antivirus設定したことを思い出し、アンインストールしてみました。

 

その結果、半日立ちますが通信サービスはありませんがでなくなりました。

 

やっぱり問題起こったら、そのときやったこと思い出すのが一番ですね。

 

[amazonjs asin=”B009361C5O” locale=”JP” title=”PRO 版アンチウイルス: AVG AntiVirus”]