「Android」タグアーカイブ

Android(nexus5)が電源入れたらループし始めた

2年半使ってたnexus5が壊れてしまいました。

 

原因は電源を押しても電源が落ちずにログイン画面が出てきたり、

電源を長押しした時の「電源を切る」が出て、

「電源を切る」を押さなくても勝手に電源が切れるようになりました。

 

調べると電池を変えると直るというのを見たので、

電源を変えて見たら多少はよくなりました。

 

でも、数日後に同じ症状になり、さらに電源を入れようとしても

googleの文字から先に行かなくなりました。

 

この症状が出てた時は、電源を1秒押して離すを繰り返すと直るということで

試して見たのですがまったく直らず。

そこで、電池を元に戻してから電源を1秒押す、離すを繰り返すと直りました。

 

直りはしましたが、こうなってしまうと本当に壊れてしまった時に

データを抜き出せなくなってしまうので、これを機会にスマホを変えました。

 

変えたスマホは「huawei nova lite」イオンで買ってきました。

 

もう少し使ったら感想を書きます。

 

[amazonjs asin=”B000AQOESS” locale=”JP” tmpl=”Small” title=”アネックス(ANEX) Y型 特殊精密ドライバー No.3470A”]

 

AndroidをUSB接続でPCに繋いだ写真が全部出ない時の対処法

この前、使っているnexus5が急に再起動かかってしまって

その後くらいからPCにUSB接続して画像を取り込もうとしても

数枚しか見れない状態でした。

 

症状

詳しく書くと、1000枚ほどある画像の内

20枚ほどしか見れない。

 

ただ、androidのフォトで見ると全部確認できるし、

android内の容量も20GBほど使っているのに、

各フォルダの容量を見ると20GBも行かない状態。

 

対処法

※自己責任かつバックアップを取ってからおこなってください。

ネットで調べて見ると同様の症状は見当たらなかったのですが、

どうもキャッシュされていない画像は表示されないようでした。

 

そこで、メディアスキャンをやってみました。

https://play.google.com/store/apps/details?id=com.house.noranuko.mediarescanner&hl=ja

 

上記のアプリを使用してスキャンしましたがダメでした。

 

そこで、アプリ内のリンクから「メディアストレージ」に飛び、

データとキャッシュの消去を行いました。

※なんども書きますが、これを行うことでデータが消える可能性もあります。

やる前にバックアップを行うことと、自己責任でお願いします。

 

両方とも消去しましたが、フォトで確認してもデータは消えていませんでした。

その後、サイドアプリでメディアスキャンを行うと

先ほどとは違い、各画像を読み込んでいるようでした。

 

これが30分ほどで終了し、USB接続でPCに繋いで見たところ

無事に全画像が表示されていました。

 

今回、「メディアストレージ」内のデータが数MBしかなかったので、

それが邪魔していたようでした。

メディアスキャンを行わなくても、スマホを再起動をすることで

キャッシュしてくれるようですが、試してないのでこちらはわからず。

 

各消去が曲者ですが、もし同様の症状の場合は、

バックアップを取ってからやって見るといいかもしれません。

 

[amazonjs asin=”B06XKR3F36″ locale=”JP” tmpl=”Small” title=”モトローラ SIM フリー スマートフォン Moto G5 Plus 32GB ルナグレー 国内正規代理店品 AP3824AC3J4″]

 

EMOBILE版 Nexus 5で通信サービスが繋がらない問題

[amazonjs asin=”B00J02YHZS” locale=”JP” title=”EMOBILE版 Nexus 5 16GB 白ロム(LG-D821)ブライトレッド”]

 

1年前からY!mobileに機種変して、Nexus 5の赤を使用してます。

地下鉄で繋がりにくいなど多少不満はありましたが

ほぼ満足して使用しています。

 

11/25からたびたび通信サービスが繋がらず、

電話やLTEが使用できなくなりました。。。

 

最初は、メンテナンスの問題かと思いましたが、

ネットで調べても同様のネタがなく

さらに26日になっても解決せずでした。

 

そこで25日に行ったことを思い出したところ

AVG Antivirus設定したことを思い出し、アンインストールしてみました。

 

その結果、半日立ちますが通信サービスはありませんがでなくなりました。

 

やっぱり問題起こったら、そのときやったこと思い出すのが一番ですね。

 

[amazonjs asin=”B009361C5O” locale=”JP” title=”PRO 版アンチウイルス: AVG AntiVirus”]

Android携帯でiPhoneからのiMessageが受け取れない時の対処法。(元iPhoneユーザの場合)

nexus5 16GB ブラック Google  LGD821 (EM01L) simフリー

auでiPhoneを利用してたのですが、

2年縛りがなくなり金額が高くなるのを気にNexusにしました。

 

連絡を取る手段がメールからLineやFacebookに変わったので

iPhone時代の後半からiMessageなんて使うこともなくなってました。

 

この前、Lineの交換をしていない人と連絡を取る機会があり、

僕はハングアウトで連絡したのですが返事がない。。。

家に帰ってMacを見たらMacに連絡が来てました。。。

 

なんだなんだといろいろ調べてみたら、

iPhoneのiMessageを利用した回線は、iMessage経由のSMSについて、

サーバの情報を削除しないとiMessageでしか連絡を受け取れないことが発覚。。。

 

検索して、以下のサイトに記載の方法で解決しました。

iPhoneからAndroidに乗り換えたらメッセが届かない!その対処法教えます

 

※以下推測

通常SMSは、携帯電話回線でやりとりを行うと思うのですが、

iMessageを利用すると、一度appleのサーバにアクセスして、

そこに宛先の情報が残っていると内部の宛先に渡して終わりになるんだと思います。

 

この方法を試したら、iMessageからのSMSも受信できました。