ちょっと店が狭いからランチで出遅れると並んでしまう ど・みそ
早めにいくかちょっと時間をずらすといい感じ
程よくこってり、濃厚スープで寒い日に食べたくなるラーメン
たまに食べたくなるしたまに食べるとほんと美味しい
玉子もちょうどいい濃厚さで美味しかった
住所は新潟市だけど、新潟駅から遠くにあり、
駅でいうと巻になるのかな
実家の長岡から車で1時間くらいの場所で
店のすぐ裏が田んぼというところにあるラーメン屋
駐車場は大きいけれど、それでも昼頃には満車
味噌ラーメンが有名なこまどり
今回は、とんこつ味噌ねぎチャーシューメンにしました

とんこつと言っても思っていたよりとんこつ弱めで味噌強め
麺は平めんで味噌がよく絡んで美味しい
やっぱり、味噌ラーメンは太めの麺がいい
餃子も大きくて濃厚で美味しかった
ラーメンの方は写真ではわかりにくいけど、
結構なボリュームでラーメンと餃子1個で結構お腹いっぱい
味噌も餃子も濃厚で美味しかった
[amazonjs asin=”B009ICSSSW” locale=”JP” tmpl=”Small” title=”マルコメ プラス糀 無添加 糀美人 650g”]
夜の新宿でシメのラーメンを食べる場合、
博多天神に行くか歌舞伎町まで行かなければならず
ラーメン難民になっていたのですが、
北の大地という23時までやっているラーメン屋を見つけました。
よく行くディスクユニオンの近くにお店があるので、
店自体は知っていたのですが、なかなか入る機会がなく今まで未訪問でした。
今回、玉三郎にもフラれてラーメン屋を探していたところで発見。
22時過ぎですが、ほぼ満員。
とんかつラーメンという変化球もありましたが、
ストレートに大地味噌ラーメンとビール。
少し寒くなってきた時には札幌味噌は絶品ですね。
北海道に縁もゆかりもないのに、ほっこりするのはなんなんでしょうね?
とにかく寒い時は最高です。
新宿で22時以降に入れるいい店見つけました。
[amazonjs asin=”B01MXEZ6MB” locale=”JP” tmpl=”Small” title=”マッドマックス 怒りのデス・ロード <ブラック&クローム>エディション Blu-ray(初回限定生産/2枚組)”]
ゴールデンウィークに地元新潟に帰りました。
新潟は米どころなのですが、ラーメン屋も多く
僕が住んでいた中越地区は背油ラーメンや生姜の聞いた醤油ラーメンが有名です。
今回行ったお店は、中越地区で最も大きい長岡から少し南に行った小千谷市にある
勝龍に行ってきました。
ここは、高校~大学時代、スキーの帰りに良く寄ったお店で
寒い土地柄こってりした味噌が有名なお店です。
ゴールデンウィーク明けからリニューアルとのことでギリギリリニューアル前に行けてよかった。
僕は角煮入り味噌ラーメン。
親は普通の味噌ラーメン。
大盛りも無料でしたが普通でも量が多く普通で十分でした。
見た目よりはあっさりしたスープで、炒めたヤサイがいい感じでしたね。
スープあっさりと書きましたけど、結構ニンニクが入っているのがガツンと来ます。
ひき肉も美味しかったですが、角煮はかなりやわらかく味も染みていて最高です。
麺も太めでうまかったですね。
僕が行き始めてから10年以上経ちますが、味が変わらないのはうれしいです。
実家からちょっと遠いのが難点ですが、リニューアル後にも行きたいと思います。
[amazonjs asin=”4048947346″ locale=”JP” tmpl=”Small” title=”ラーメンウォーカームック ラーメンWalker新潟2016″]