「日記」カテゴリーアーカイブ

ワイルドミニ四駆を買った

家にいることも多く子供も車に興味を持ち始めたので
昔買ったワイルドミニ四駆を買ってみました

今回買ったのはこの3台
・ランチボックス
・ブルヘッド
・キングキャブ

子供の時は作るの難しかったのですが、大人になると簡単ですね
ネジ使わないで作れるし説明書もわかりやすくて大人になって感動しました

モーターも遅いモーターに変えて家でもバッチリ楽しめるようになりました

久々に作ると楽しいわ

 

 

晴耕雨読ヴィレッジ 寸又峡温泉

トーマスに乗った後、寸又峡温泉内の晴耕雨読ヴィレッジで一泊しました

トーマスフェアに行って、千頭駅前の休憩所で買っておいたお昼を食べて
バスに乗って寸又峡温泉へ

ちょうどいい感じのスケジュールが大井川鐵道のHPにありました。

バスで寸又峡温泉についてから坂を登って突き当たりを右に曲がったところに
晴耕雨読のカフェがありました

このカフェもいい感じでした
このカフェを過ぎてもう少し行ったところに晴耕雨読ヴィレッジがあります

ここは、ゲストハウスとなっており4人泊まれるハンモックの部屋と
足湯がついた2人部屋があります

今回は家族で行ったのでハンモックの部屋にしましたがすごく素敵な部屋でした

※入ったところの写真をとり忘れてHPから取ってきました

部屋にはトイレがついており、
温泉は別にあり2部屋で時間が分かれているので貸し切りです!

さっそく足湯(足湯部屋とは別に皆が使える足湯があります)に行ってみました

足湯に浸かりながらハートランドが飲める贅沢

その後、夢の吊橋まで行ってみましたが、
この日は生憎の曇りだったので吊橋は素敵でしたが景色はそこまでではなかったです

時間にして往復で1時間〜1時間半くらいでした

夜は星空の下でBBQを食べました
ここで出たお煎餅がおいしかったです

そして翌日、晴れたので朝一に吊橋へ行ってみました

※子供が写っているので下手な加工をしてます

吊橋はちょっとビビるくらいの高さですが
水や山が綺麗なのでとても気持ちがいいです

そして、朝食のパンも最高でした

1泊2日でしたが、皆さんもとても素敵でとてもいい感じのゲストハウスでした!

 

 

WABU SUSHI warsawa porland

中央駅から北西、光り輝くSamsungのビルの裏側にある寿司屋

周りにIT系のオフィスが多いからワルシャワの技術系の集まる地域なのかも

ポーランドビールで乾杯

わかめの味噌汁。ごま多め、日本のインスタント味噌汁のような味。

おまけでもらったお寿司。これも美味しかった

ワルシャワはサーモンの寿司が多かったんですが
その中でも、このサーモンを少し炙って甘いタレと巻いた太巻きが美味しかった

Bydlo I Powidlo TWIN PEAKS ハンバーガー

ワルシャワのハンバーガー屋さんBydlo I Powidlo
中央駅からは結構西に行ったところ

同じ形の団地のようなところにちょこんとあるお店


全面鏡ばり

席は10席ちょっとで30人くらい入れるのかな

おすすめはハンバーガーとのことで、その中でもTWIN PEAKSを勧められました

白いのは多分チーズ
これが絶品!今まで食べたバーガーの中で1番美味しかった

濃厚なチーズとニンニクと最高
メニュー見ると以下の感じ

肉200g、ゴルゴンゾーラチーズ、ニンニク入りのほうれん草、ハラペーニョ唐辛子、マヨネーズ、アメリカンウイスキーソース

http://bydloipowidlo.com/menu/#menu

ウイスキー入ってたんだ

ワルシャワのビールとフライドポテト

ほんとにうまかったな


 

ukiuki 肉しゃぶうどん porland warsawa

またもukiuki
今度はうどん


おすすめって書いてあった豚しゃぶうどん
結構なボリューム
うどんはカウンターの目の前にある機械で作っているので打ちたて
かなり美味しい。日本と同じ味だけど、豚のボリュームはここならでは

足りないかもと思って頼んだ天ぷら。かき揚げ
これも美味しかったけど、うどんが結構なボリュームだったので多かったな

「しちみ」唐辛子だと思ってたけど「ななみ」って書いてある
間違ってる?と思ったけどS&Bのページに答えがあった

https://www.sbfoods.co.jp/sbsoken/supportdesk/036.html

「いちみ」唐辛子と「しちみ」唐辛子だと発音が似ているので
「ななみ」にしてるんだって

 

 

Zapiecek ポーランド料理 ワルシャワ

新世界通りにあるポーランド料理のお店

お店は少し狭いけど、いい雰囲気で店員さんのコスチュームも
メイドさんみたいで独特でした


英語のメニューもあり、Recomendも書いてありました
今回は、おすすめにもあったスープとソーセージにしました

スープは少し酸っぱめ
パンにつけて食べましたが、すごく美味しいって感じではなく
素朴な感じ

パンも焼いていたら好みだったかもしれませんが
焼いてなかったのでパサパサしてました

ソーセージは美味しかったです。

その土地の料理って好みが分かれますね
嫌いではないですけど、素朴な味だったので
家でたまに食べるのにちょうどいい感じ

Hala Koszyki インドカレー ワルシャワ ポーランド

ホテルに綺麗な建物の写真があって気になって調べたら
Hala Koszykiというモールでした

中央駅から南に15分ほど歩いたところにあるモール
多分もともと工場だったんじゃないかな

インドのビールとカレー

バターチキンカレーとナン
薄いナンだけど美味しかった
カレーの量にナンが足りてないけど美味しかった

ここには、アジアンのご飯やハンバーガーなど肉もの
オイスターなどもありどれも美味しかった

ズウォテ タラシー ワルシャワ中央駅のカルフール

ワルシャワにいた時によく行った中央駅隣のショッピングモールズウォテタラシー

そして、その地下にあるカルフールが大きくてよかったです。


結構広い!そして果物が充実

ヨーロッパはチーズも充実!
だけど、英語もできないので注文できず…


スナック系はこれ!ってのが見つからなかった
そして、多少高かったイメージ

一番テンションが上がったのがお酒コーナー
とにかくビールの種類が豊富で安い
ポーランドのビールはジュースより安い
ほんと種類も豊富で重宝しました!

ここは行きやすいし種類も豊富なのでおすすめです!

 

ぽんしゅ館 長岡駅

長岡駅にいつの間にかできていたぽんしゅ館というお土産屋
新潟県の日本酒や醤油などの名産品が充実!

ワンカップもこの種類

醤油もこの種類

夜遅かったので行けませんでしたが、
日本酒の試し飲みができるところもあります。

かなりテンションが上がるお店でした!