「ラーメン」カテゴリーアーカイブ

つけ麺 ibuki 半蔵門

半蔵門駅っていっても、半蔵門は南北に長いからどっちだって話ですが
麹町のほうで、赤坂のほうで、FMTOKYOの方って言えばどれかわかるかな。

一番南の改札を出て、そのまままっすぐ行くと
サンマルクカフェのところにでるので、道を渡ったすぐにあります

初めてだったのでつけ麺を注文

会社の人から42km走ったって話を聞いてたんだよな
コロナが始まるギリギリだったけど、あの時はよかったな
つけ麺は盛り付けも素敵でスープも濃過ぎずシンプルでよかったです

他にもメニューが豊富で色々試したいです

辛子高菜担々麺 唐人飯店 東京駅 八重洲口

僕が大好きな担々麺
特に辛子高菜担々麺がほんとに美味しくて
いつも並んでいるけど時間があるときに並んでみました

30分くらい並んで店内
店内に入ると次のお客さんはランチ終了で断ってました
大体13時過ぎくらいでした

無事に座れて辛子高菜担々麺のヒスイ麺を選択
前に食べた時は高菜が盛られてましたが、今回は別皿でした

別皿の高菜がこんもりです出てきました
これを一気に担々麺の中に入れて食べましたが変わらず美味しかった
この高菜がほんとに美味しくてどこかに売ってたら教えて欲しい
どこに売ってるか聞けばいいんですが…

ほんとに美味しい担々麺
並ばなければ行けないのと営業時間が短いのがネックですが
暇を見てまた行きたい!

 

ラーメン デカ盛り戦隊 豚レンジャー 和光市

和光にある二郎系ラーメン屋

駅からは10分くらい歩きます

13時過ぎについて待ちなしで座れました

ラーメンで野菜を少し増しました
やっぱり二郎と二郎系の違いは麺ですね
あの麺ではないですがそれでもラーメンも豚も油が多く美味しい
ちょっと駅からの距離は気になりますがさくっと食べられるしいいですね!

汁なし担々麺 雲林坊三越前

最近よく行く坦々麺屋さん

仕事関係で三越前と九段下に行くことが多く
そこに店舗があるのが嬉しい

普通のからさと痺れにしたけど結構辛く痺れる

この日は麻婆丼はつけなかったけど麻婆丼は辛くて美味しい

ゴマたっぷりの担々麺もいいけど最近増えた痺れを効かせた物も美味しい

きくらげラーメン 博多天神 御茶ノ水

御茶ノ水ってディスクユニオン行く時くらいしか行かないんですが
この日は飲み会があり御茶ノ水へ

飲み会は水道橋で行ったんですが
締めのラーメンが食べたくて御茶ノ水へ

タレを一周まわしてニンニクとゴマを入れて完璧
これで600円

博多天神はもう少し店舗増えてもいいのになと思うんですが
よく行った新宿西口店も無くなったとのことで厳しいのかな

東京出てきた時からあるし今後も頑張って欲しいな

 

チャーシュー麺 らーめんあおきや 喜多町店

あおきやできたのいつだったかな
小学校の時に長田がラーメンのタレを追加するのがうまいんだって言ってて
その感じがカッコ良くて味もわからずタレを追加してたから
たぶん20年以上も前からやってるんだろうな

やっぱり好きんが!でお馴染みの向陵高校の近く

店も広いし駐車場も広いからいつ行っても快適
そして、店員さんもいつも親切で助かる

子供にお肉をあげるためのチャーシュー麺
こうやって小さい子供と一緒に行けるのでほんと助かります
そして、美味しいのでほんと助かります

コロナ落ち着いたらまたいきます

 

ラーメン ラーメン二郎荻窪店

年末、確かこの日は仕事終わった後に近くの歌舞伎町で二郎食べようとしたけど
定休日かで空いてなくてどこに行くか迷ったけど、
久々に荻窪行ってみようかと思って行ったんだったかな。

前に三鷹あたりに住んでて、その時はたまーに行ったんだけど
でも、その頃は高田馬場が好きでわざわざ馬場まで言ってた気がする
その頃お金もないから月1の贅沢だった気がするけど

この日はランチ時間とずれていたけどそれでも満席
やっぱり人気あるんだなと思った

豚は厚くはないけど面積が大きめ
量もそこそこあるしいい感じではあります。
ただ、昔と比べてどうだったかは思い出せないな

でも美味しかった