「ビール」カテゴリーアーカイブ

麦とホップ The Gold

IMG_20150614_190012

 

最近増えてる青い缶です。

 

エビスもドライもあれもこれも青い缶で限定が多いですね。

僕の中の青い缶といえば「インドの青鬼」

同じビールでもIPAはアルコールも高く味も濃いのでお勧めです!

 

本題に入ってThe Goldですが、結構ビールっぽく感じました。

後味はさっぱりしていてあっさり飲めます。

高級感と言う点では疑問はありますが、通常の麦とホップより好きです。

たぶんまた買います。

 

サッポロ 麦とホップThe gold 薫るコク 350ml×24本

 

スーパードライ エクストラシャープ

エクストラシャープ自分じゃ買わないスーパードライ。

親戚宅でエクストラシャープを飲みました。

 

キレを極限まで極めた味でした。爽快さは抜群です。

今のクラフトビールブームの中、ここまでキレを極めるのは立派!

 

スーパードライは味があまりないから好きじゃなかったですが、

ここまでキレにこだわったビールなら飲みたいタイミングがありそう。

 

限定製造なんだけど、ぜひ夏場まで作って欲しい!

アサヒ スーパードライ エクストラシャープ 350ml×24本

 

 

のどごしオールライト!

のどごしオールライト当社調べで、プリン体0、糖質0、カロリーOFFは世界初とのこと。

デザインが好き(緑が綺麗)だったのと安かったので購入。

 

ま、わかってはいたんですけど味はビールとは程遠いですね。

ビールと思って飲めば味が遠いし、アルコール飲料としても美味しくないし。

この味ならプリン体摂取したほうがいいや。

極ZEROも同じ感想だったし、

当分、プリン体0、糖質0は疑ってかかろう。

 

この淡麗は美味しかった気がする。

ただ、完徹後に釣り行った後に飲んだからうまかったのかも。

キリン 淡麗プラチナダブル 6缶パック 350ml×24本

 

家飲みビール派は絶対タンブラーおススメ

私はほぼ毎晩ビールを飲んでいます。

正確には第3のビールです。お金ないっすからね。

 

今まではガラスのジョッキか缶から飲んでいたのですが、

今年の誕生日にタンブラーをもらって、それで飲み始めました。

タンブラー

大げさではなく劇的に味が変わりました!

ビールの温度が違います。すごく冷たいです。

たぶんですが、ビールはガラスに注いだ時から

徐々に温度が下がっていると思うのですが、

タンブラーに入れると、その下がる音頭がゆっくりになるためか、

ビックリするくらい冷たい状態で飲めます!

 

もう、ほんとに革命。すごいうまい。

冷え冷えビールって最高にうまいですが、なかなか家だと再現できなくて。

ガラスのコップを冷やして、それに注いだりもしたんですが、

タンブラーの方が圧倒的にうまい!

 

家飲み派は絶対おススメです。

値段が安いものもあると思うのですが、地元新潟県は燕のタンブラーを是非。

 

18-8ステンレス 二重構造 樽型ジョッキ 480ml 燕市製

blue moonを飲んだよ!

blue moon

 

調べてみたら全米No1のクラフトビールだそうです。

 

たしか原料にオレンジピールが入っていて

結構フルーティーで飲みやすいビールでした。

 

昨年6月から日本発売とのことなので、ようやく1年経過したくらい。

これを飲んだのは六本木のFriday’sでした。

ただ、まだ飲める場所は限られていそう。

 

最高にうまい!ってほどではなかったけど、

フルーティーで苦みもないので飲みやすいですよ。

ブルームーン 355瓶 バラ販売