銀座にいっぱいあるはしご
割とどこも混んでいるけど、ここはわりかし空いているのでよく利用している
いつものだんだん麺とごはん
確かごま多めだったかな。
ゴマが多いと濃厚感が増してうまいっす
有楽町のはしごです。
有楽町ピカデリーから近く、席数もあるし、並んだ場合も店内なので重宝してます。
でも、小声でになるのですが、美味しいんですけど
もう少しゴマが多いこってりした坦々麺が好みなので
他の店がないかなぁとは思っているのですが、見つからずなんですよね。
そういえば、この日は僕らが待ちの先頭だったのですが、
一番奥の長椅子に荷物があったので、2番目の長椅子に座っていて、
次に並んだおじさんに詰めないのか聞かれたんですが、
荷物あるからって返事したら、その後お客さんが増えて奥の長椅子に行くことに…
おじさんに悪いことしたなあ。
ライスを追加しました。
僕が行く坦々麺屋さんはライス無料が多いのは何なんだろう…
それは僕がライス無料が好きだからなのか、ライスのおともに坦々麺がちょうどいいからか。
あと、坦々麺は細麺が多いですよね。
僕も細麺好きだからいいですけど、ふと麺の坦々麺も食べてみたい。
この日も美味しく完食。
家だったら、ライスを麺のどんぶりに入れるのですが、
人目を気にしてレンゲで汁をすくってライスに入れて食べました。
別にそんなこと気にしなくてもいいのにね…
[amazonjs asin=”B005CMHEWI” locale=”JP” tmpl=”Small” title=”ユウキ 担々麺の素 800g”]
溜池山王での新年会後に担々麺のお店はしごで締めました。
この店は首相官邸や国会議事堂の裏にあるんですよね。
首相や関係者は来てるんでしょうかね?
(総理の1日が官邸ページにありますが、さすがに食べ物までは書いてなかった)
ラーメンの話に戻りますが、ここの担々麺はだんだん麺と書いてあるんですよね。
たまにビビンバをビピンバって書いてある店がありますけど、
どちらが正確なんですかね?ま、いいですけど。
で、今回は飲んだ後のシメだったのですが排骨だんだん麺にしてしまいました。
記憶になかったのですが、無料のご飯が付いてますね。
担々麺って細麺がいいですよね。
またゴマが多いと嬉しいですよね。
量がそこまでではないので、シメにはピッタリかと思います。
ため池で飲むことは中々ないですが、
この辺で飲んだらまた来ちゃいますね。
[amazonjs asin=”B00GATTKYW” locale=”JP” tmpl=”Small” title=”ミツカン ぶっかけつゆ 担々麺 1100g”]