The Walkはすてきな挑戦者の話

友達に誘われてThe Walkを見てきました。

IMG_20160220_115315

スターウォーズだったか007の時に予告編を見ていて、

ジョセフゴードンだけど、ただの綱渡り映画だろうと思って

あまり期待せずに鑑賞。

 

内容

主人公の子供の時からワールドトレードセンターで

綱渡りをするまでの成長ストーリー。

前半は、彼が綱渡りを覚え成長していく話で

後半は、ワールドトレードセンターに忍び込み綱渡りをする話。

 

見所

この映画の見所は、綱渡りの疑似体験ができる点と挑戦者の話。

綱渡りの疑似体験

かなりゾクゾクします。

ワールドトレードセンターに忍び込むところも

綱渡りのドキドキに比べればやさしいものです。

高所恐怖症ではないのですが、綱渡りシーンは嫌なドキドキがありました。

 

挑戦者

主人公は、アーティストで綱渡りは芸術だと言ってました。

芸術の都パリではあまり評価されなかった綱渡りが

ニューヨークで評価されたのは面白いところだなと思います。

(パリ以外では評価されたという描写がありました。)

 

これも、古典的なパリと先鋭的なニューヨークという

比較かもしれないなあと思いました。

 

あとは、ワールドトレードセンターでの綱渡りの成功を

すべての人が祝っているシーンは感動的でした。

工事関係者やビルのオーナーや警官まで。

挑戦者を讃えるアメリカという国のもつ文化がとても素敵ですし、

その環境が様々な文化を作るんだろうなと感じました。

 

とても面白い映画でしたし、映画館で見ないと面白さ半減なので

映画館でやっているうちに見るのがオススメです。

 

 

[amazonjs asin=”B011TT2AQM” locale=”JP” tmpl=”Small” title=”The Walk”]

 

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。